三浦野菜の野菜カレー
最近、外食の機会が増えたのですが、基本べジタリアンには食べるところが限られてきます。
増えたと言っても、まだまだ少ないベジメニューのレストラン。

今回は、桜木町駅前の洋風カレーの店に入りました。
野菜がすべて生なのには驚きました✨
さつまいももです🍠
野菜は生でも美味しかったのですが、
カレーライスには、さすが、調理された野菜の方があいますね🤔
ベシといってもそもそも洋風カレーのルーは肉汁たっぷりですが、喜んで頂きました。
そこまで完全ベジだとは期待はしていなかったので。

ところで、日本人ではじめてカレーを食べたのは、
1863年、遣欧使節の三宅秀だといいます。
また、インドカレーを最初に提供したのは、
1927年、新宿中村屋です。
ところで、
カレーといっても、インドでは北と南ではまったく異なります。
なお、現在の日本のインドカレーレストランは、
94パーセント、ネパール人によるもので、
インドカレーは限られています。
インドカレーで知っているのは、
北インド系では、アジャンタ、ナタラジ、アヒリヤなど、
南インド系では、ダバインディアなどです。
インドではカレーとは呼びません。
野菜をスパイスで調理したもので、
ものにより異なる名前がついています。
各家庭では体質に合わせてスパイスを調合する、
アーユルヴェーダの薬膳としての側面もあります。
海軍カレーというのがありますが、
大日本帝国海軍の兵食に由来するカレーライスです。
ところで、カレーの日本での歴史は次の通りです。
カレーによく使われるターメリックは利点も多くありますが、
取りすぎると肝機能にはよくない側面もあります。
健康な人であれば、摂り過ぎても特に問題はないが、
肝機能障害を抱えている人の場合には注意が必要とのことです。
※参考記事
https://masanochiebukuro.com/archives/3587
日本人ではじめてカレーを食べたのは、1863年、遣欧使節の三宅秀だといいます。
また、インドカレーを最初に提供したのは、1927年、新宿中村屋です。
カレーといっても、インドでは北と南ではまったく異なります。
現在の日本のインドカレーレストランは、94パーセント、ネパール人によるもので、インドカレーは限られています。
インドカレーで知っているのは、北インド系では、アジャンタ、ナタラジ、アヒリヤなど、南インド系では、ダバインディアなどです。
カレーは野菜をスパイスで調理したものの総称のようですね。各家庭で体質に合わせて、アーユルヴェーダの薬膳としての側面もあります。
海軍カレーというのがありますが、大日本帝国海軍の兵食に由来するカレーライスです。
カレーの日本での歴史
1860年
福沢諭吉が編集した辞書『増訂華英通語』の中でCURRYという言葉をコルリと紹介。
1863年
遣欧使節の三宅秀が船上でカレーに出会う。
1870年
会津白虎隊の一員であった山川健次郎がカレーライスと出会う。
1872年
料理書『西洋料理指南』に、日本で初めてカレーの調理法が紹介される。
1876年
札幌農学校開校(現在の北海道大学)。寮の食堂メニューにライスカレーが登場。
1877年
東京の食堂「風月堂」にライスカレーが登場。
1898年
石井治兵衛の『日本料理法大全』でカレーが日本料理として紹介される。
1927年
新宿中村屋でインド式カレーライス提供開始。
1930年
初の家庭用カレー粉「ヒドリ印カレー粉」を日賀志屋(エスビー食品の前身)が発売。
1950年
現在の日本のカレー粉のスタンダード「(通称)赤缶カレー粉」発売。
1969年
世界初のレトルトカレー発売。
以上、S&B カレードットコム参照
---------------------------------
【トウドウ無料メルマガご案内】
トウドウの無料メルマガを配信しています。
よろしければご登録ください。
ご入力いただいた後、すぐに本人確認メールが届きますので、記載されているURLをクリックしていただくと、ご登録が完了いたします。
携帯アドレスの場合、ブロックされることもありますので、できるだけパソコンアドレスでのご登録をおすすめします。
解除停止はいつでも可能です。

---------------------------------

ヨーガスートラ・メルマガ

ヨーガスート(ヴェーダプラカーシャ・トウドウ著)

バガヴァドギーター・メルマガ
【ビデオ講座】サンスクリット基礎講座「デーヴァナーガリー文字の読み書き発音」(4巻セット) from VEDA CENTER on Vimeo.

アーユルヴェーダ・ヘルスコンサル

アーユルヴェーダ・オイル/ハーブ/サプリ

サーマヴェーダ・マントラ

アタルヴァヴェーダ・マントラ
アマゾンでヴェーダプラカーシャ・トウドウ
マントラ・チャンティングCD/書籍

アマゾンサイト