エリーのVECTOR潜入レポート -3ページ目

エリーのVECTOR潜入レポート

カナダ留学からはや2年。いまの英語力をさらにUPさせるためにカナダの学校に潜入取材!! 毎日の授業の様子を手書きのイラストを交えて紹介していきます。 めざせバイリンガール(C)!

こんにちは。ちょっと本当に最近肩こりがやばすぎるエリーです。
すぐにでも新しい肩を購入したい次第です。



さてさて、Akiko先生の文法瞬間インプットコース。
この授業もついに最終の4週目に突入しています。
早いものです。



一日30センテンスを覚えなければならない!

初日にそう聞いて、ガクガク震え上がってから早3週間。
早いものです。本当に。



だんだんそんな生活にも慣れ、私もみんなも少しは余裕がではじめている最近。。。










と、思いきや。。。









やっぱりそうはAkiko問屋が卸さない。
卸さなすぎる!!










まず最近の率直な感想を述べてみると、何と言うか。。。


目の前に結構大変そうな山があって一生懸命登ったんだけれども、
頂上までもう少しだー!と思った瞬間、今まで見ていた頂上が実は5合目くらいだったんだなー。
あはははー。。。


的な。


漫画風に言い換えれば

俺「はぁはぁ、、くっ、もう少しだ、もう少しで奴を倒せるぞ!」

敵「フッフッフ。さぁこの辺で小手調べは終わりだ。ここからが本番だ!全力でいくぞ!!」

俺「な、なにぃぃぃぃーーー!!!」


あ、いや、漫画風に言いなおす必要は全くもってなかったんですが、
エリーが言いたかっただけです。





2週目くらいの時に、みんなでちょっと話してた感じが懐かしいぞ。

「1日30センテンス覚えるのってはやっぱり大変だよねー」(でもまだ余裕がある)
「宿題やっぱり多いよねー」(でも何とかがんばればできる)
「1日10センテンスくらいでもいいよねー」(段々楽になればいいのになー!)
あはははは!
うふふふふ!




・・・・・・・・・。




あー懐かしい懐かしい。
もーなんか今までの宿題はそのままに、さらにやることが増えちゃったからね、最近。


何でかこっそり言うとね、
リーディングもプラスされるから。。。
そう、リーディングもね!!
ワホー!!!(特に意味のない叫び)



うん、でも、なんかこういうことってよくあるな、と思います。
社会に出てからとかもしばしば。

「大変なこと」をやらなきゃならなくてやっていたんだけど、次に「さらに大変なこと」をやらなければならなくなってしまいました。
でもそんな「さらに大変なこと」をやってのけた時、「かなり大変なこと」は大抵すでに大変じゃなくなってるんですね。



こんな状態を人は、 成 長 。と言うのでしょう。
そういう素敵な言い回しを利用してブラック企業は。。。




そう、何と言うか、もちろん授業中も、宿題も色々やることは盛りだくさんなんですが、
「30センテンス覚える」っていう最初に感じていた大変なことは、
今となっては常態化していて、初期ほどの抵抗はなくなってきているんですよね。

最初あんまり覚えられなくてかなり苦労しているな、と思っていたメンバーも、
今となっては普通に割とセンテンスを言えてる!!すごい!本当にすごい!
もちろん本人の努力あってこその賜物なのは言うまでもありませんが。キラーン


慣れだったり、努力だったり、次のステップだったり、もう色んな物をひっくるめて、
あ、このクラス全体が成長してるなー。
と、ふと実感しました。今。


ただ!最初に書いた通りAkiko問屋先生は何と言うか、もうやめてっていうか、さすがです。
その成長に合わせて負荷を調節してるんだろうなー。あー(遠い目)。。。


結局慣れても最後まで手が抜けないVECTOR の文法瞬間インプットコースなのです。


これはドMもしくは英語力の急成長を望む人にとってはとってもイイですよ。
と、改めて実感しました。
本当にね、結構大変だから、正直に。


でもこれをやり切ったら絶対に自信になるし、もちろんやった分は力になっている!はず!


もう少しね~のんびりペースでもいいんだけどねぇ。なんていうこともたまには考えるけれど、
でも長ーい人生の中のたった4週間
その間だけ気合い入れ直して、青春のようにガーっとかっとばしてやってみるのもいいのかも。と、エリーは思ったりしました。



そんながんばりたい人にぴったり、
VECTORリンクはこちら→VECTOR International Academy

ブログまとめ→VECTOR International Academy Blog





こんにちは!エリーです!!!


Vancouverは最近暑いですね!マックとセブンのCoffeeヘビロテの毎日です。
だって$1.05(TAX含)なんだもん!!飲んじゃうよ、2杯/日は。



っというプチ情報は置いておいて、
今回もはりきっていってみまーす!





今回は授業中に聞こえてくるAkiko先生のオリジナリティ溢れる言葉づかいについてちょっこと紹介してみます。




そう、VECTORのAkiko先生のクラスでは、こんな言葉が聞こえてきます。




キ○ィちゃん

ディ○ニーか!?(突っ込み風)

マヨ(ネーズ)


などなど。。。
※大人の事情により伏字が入ります。



いや、別に雑談してるわけじゃないですよ!
普通に授業中にいっぱい飛び交っております。




しかもね、Akiko先生、初めて授業に出る人がいても、説明とかあんまりしないで普通に言ってくるから、
最初、それはもうね、戸惑うよね。





Akiko先生「あーこれ、キティ○ゃんかぶってるねー」



「は???○ティちゃん???え?」





最初、まったく意味がわからず。てゆうかココ見てる人も意味がわからないと思うのですが、、、
どこぞのサ○リオの回し者なんだ!?


とかまでは思ってないけど。。。まぁ変な感じでした。





でも、授業受けてるうちに段々わかっくるんです。






キテ○ちゃんかぶってる=(気ぐるみとかのイメージね)=動名詞









は?









いや、あー説明むずいってかめんどくさい。もう授業受けて、わかりたい人は!!
はい、VECTORのページは→コチラ








あ、いや、さすがにここで終わるわけにはいかにので、
がんばって説明してみます。
んー伝わるだろうか。。。




では、ひとまずキ○ィちゃんについて。





Akiko先生的に、動名詞って、動詞にingをつけて無理やり名詞にしてるイメージなんですよね!

たぶん。エリーの解釈では。。。




だから、中身の動詞がingのキテ○ちゃんの気ぐるみを着て名詞になってるよ!っていう。そんなイメージ。みたいです!!


例えば、work=動詞(働く)がキ○ィちゃんのきぐるみ着ると、working(働くこと)の動名詞になるみたいな、ね。



※大人の事情により、某動詞の方の顔は公開できません。


これね、最初聞いたときはなんだこれ??って思ったのですが、慣れていくうちに動名詞がだんだんきぐるみ○ティちゃんに見えてくるんですよね。。。

あーまたこいつきぐるみ着てるなって。でも進行形とかのingはキティち○んに見えない。




不思議ですねー。





ただめちゃくちゃ印象にの残るので、授業内容を忘れない!決して忘れない!!


その他にも各種様々な呪文があるのですが、何せ無理矢理言わされ何回も何回も聞くので耳に残る残る!



最近は、一人でリーディングやってたりすると、気づかぬうちに呪文やらAkiko語を発してしまっています。


「あーこいつキティ○ゃんかぶってるなー」とか

「あーここマヨ(ネーズ)ついてるなぁ」とかね。

洗脳ってこわいね。。



でもよく考えると、いままでふわっとリーディングとか読んでただけだったけど、いつのまにかAkiko語のお陰で文法構造とかどうなってるか見えてくる。
考えながら読む癖がついている!
知らないうちにすごい!!と自分でもびっくりしています。




(ある意味)怖いくらいに覚えてしまうAkiko先生の文法瞬間インプットコース
興味がある人、もしくはさらなるAkiko語録が知りたい人、
VECTORのリンクはこちら→VECTOR International Academy

ブログまとめ→VECTOR International Academy Blog




※「ディ○ニーか!」と「マヨ(ネーズ)」についてはまた機会があったら書きますね。




にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
3こんにちは!エリーのVECTOR International Academy体験ブログ第三弾です!




なんかさぁ、エリーって人がさぁ、ちょいちょいVECTORのレポしてるけど、そもそもどういう人が受けてんのー!?どういう人向けなの!?どういうレベルの人向けなのか、エリーとかいう人のだけじゃまったくわからないけど。


っていう1億5000万人の声が聞こえてくるので、、、、、



はいっ!!どーん。

『みんなの感想とか色々聞いてみたよーのコーナー』




今回はAkikoクラス受講者の中から、素敵女子のまっすーさんにお話を伺ってみましたよ!!




以下、インタビュー形式でお送りします。
※内容は事実に基づいていますが、言葉尻や諸々、各々お楽しみください。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



エリー(以下「えり」) 「はい、じゃぁ今日はお忙しい中、お時間頂きましてありがとうございます」


まっすー(以下「ます」) 「いえいえ、とんでもないですよ」


えり 「じゃぁ早速ですが、まっすーのEEXPを簡単に教えてくれますか?」


ます 「え?イーイーエックス。。??え?」


えり 「は?しらないんですか?EEXPEnglish Experience Pointですよ!英語の経験値のことじゃないですか」


ます (。。うわ、いきなり面倒くさいわ。。。) 「はい、、、実はカナダに来てから語学学校(ESL)には半年すでに通っていて、その後更に2ヶ月間、別の学校の翻訳コースにも通いました」


えり 「えーそうなんですか?じゃぁ結構もう英語できるじゃん!なんで受けてるの?必要なくない?(怪訝)」


ます 「いや、でもその翻訳コースを受けたときに、結構しんどくて。。。英語の文章を沢山作らなきゃならなかったんですけど、文法がしっかりしてないから、文がうまく作れなくて」


えり 「あー、あれだ、中高の時に勉強サボったんでしょー、まったく。まー私もそーだけれども」


ます (うざっ。。。)


えり 「じゃぁ、まっすーはカナダに来たばっかりとかじゃないんでしょ?」


ます 「そうですね、もうすぐ一年くらいになります」


えり 「てゆうかESLで一通り勉強したんだからもう勉強とかよくない?」


ます 「いや、だから、さっき文法がだめって言ったじゃん!インタビュー下手か!?」


えり 「あ、そうでしたね、ごめんごめん。じゃぁ、まっすーはEEXPがゼロではないけど、10000EXPとかまでは行かない感じだよね」


ます 「そのEEXPって無駄に強調しても、絶対誰もわかんないからやめてもらえますか?」


えり 「え!逆にそうなの!?じゃぁ、わかりましたよ、しょうがないなぁ。ブツブツ」


ます (逆?逆にってなんの??)


えり 「じゃぁほら、どうなの?Akiko先生のクラス受けててさ、どうなわけ!?何かいい事言って」


ます 「あんた本当にインタビューする気あるの!?。。。。えっと、私はもう英語の基礎、特に文法が少しでもあいまいなところがあると思っている人は、全員受けたほうがいいと思います!


えり 「いやいやいや、全員って。それは言いすぎでしょ!言わされてるってバレバレよ、そういうのいらないから」


ます 「いや、これは本当だから!なんで、あんた良い事言えっていったじゃん!せっかく言ったのに!」


えり 「あーごめん!本当なのね、いいよ、続けて続けて」


ます 「。。。本当に、、、本当なんですよ!!!どんどん文法の整理がついていくのが自分でも実感できるんです。1日ごと1項目ずつ文法を習えるので、ESLなどでとにかくバラバラに詰めるだけ詰め込んだ知識が、どんどん整理されていきます。パズルのピースが揃っていくみたいに


えり 「いいですね、パズルのピースが揃っていくみたいに!パズルのピースが揃う!文法という名のピース!えーと。。。」


ます 「無理して言い直さなくていいです」


えり 「えー、エリーだって何か良い事言いたいなぁ」


ます 「違うときにやってください。。。だから、ESL通った後とかでももちろん勉強になるんですけど、ESLに行く前にこのコースを受けて、文法とボキャブラリーの整理がついて土台ができていたら、英語の伸びが違うんじゃないかなとも思います。
そういう意味で、文法に不安な人は全員受ければいいのにってことです」


えり 「なるほどねー。それはエリーもなんかそう思います。でも、英語勉強しはじめみたいな人も一緒に受けてるわけじゃない。そういう色んなレベルの人と一緒に受けるのって、ちょっとできる感じの人にとってはどうなの?ほら、ぶっちゃければいいじゃん!別にココVECTORの公式ブログとかじゃないし何書いても大丈夫だし」


ます 「何でそっちがぶっちゃけてるの!!?。。。んー、その辺は気になりませんね。Akiko先生は生徒一人ひとりのレベルを見て、それに応じた要求をだしてくるので。
例えば私は全く文法がわからないわけではないから、その分発音とか、冠詞aとかtheとか、複数か単数かとか。その辺が間違っていたらどんどん指摘されます」


えり 「そうなのか。。。んー。。。」


ます 「え、どうしたんですか?」


えり 「いや、英語ってさぁ、本当にそういうの大変だよね。やっぱり難しいなぁと思って。日本語だとaとかtheとか全然考えないし」


ます 「そうなんですよ!でもその辺、Akiko先生はすごく細かく指摘してくれるし、ひとつひとつの説明もはっきりしてるので、理解がかなり進みます」


えり 「ほんとだよね!!じゃぁ最後に、これからどうしていきたいかとか何か〆っぽく話してみて」


ます 「。。。このインタビュー最後までなんかそういう感じなんですね。。。はい。
私はバンクーバーでは最終的にビジネスカレッジに行っこうと思っています。その為に英語力がまだちょっと不安なので、基礎はAkiko先生のこのコースで完璧にして、次のステップに進みたいと思います。宿題は結構大変だけど、何とかがんばります!!」


えり 「はい、すばらしい!まっすーありがとうございました!!!!」



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



ということで、まっすーとエリーのゆるゆる会話集、お楽しみ頂けましたでしょうか。
時々良い事も言っていた気がするのでまとめてみましょう。。。。






【Akiko先生の、文法瞬間インプットコース】

●ESL卒業後でも、文法に不安があるならばかなり効果的
  (まっすー曰く、全員受ければいいのに)
●各々のレベルに応じた指導をしてもらえる
●基礎固めができるので、受講後の英語の伸びが違うはず





こんな感じでしょうか。
んん!何かちゃっとまとまったところで、今日は失礼します。


そんなまっすーも受けているVECTOR
リンクはこちら→VECTOR International Academy

ブログまとめ→VECTOR International Academy Blog