すぐにでも新しい肩を購入したい次第です。
さてさて、Akiko先生の文法瞬間インプットコース。
この授業もついに最終の4週目に突入しています。
早いものです。
一日30センテンスを覚えなければならない!
初日にそう聞いて、ガクガク震え上がってから早3週間。
早いものです。本当に。
だんだんそんな生活にも慣れ、私もみんなも少しは余裕がではじめている最近。。。
と、思いきや。。。
やっぱりそうはAkiko問屋が卸さない。
卸さなすぎる!!
まず最近の率直な感想を述べてみると、何と言うか。。。
目の前に結構大変そうな山があって一生懸命登ったんだけれども、
頂上までもう少しだー!と思った瞬間、今まで見ていた頂上が実は5合目くらいだったんだなー。
あはははー。。。
的な。
漫画風に言い換えれば
俺「はぁはぁ、、くっ、もう少しだ、もう少しで奴を倒せるぞ!」
敵「フッフッフ。さぁこの辺で小手調べは終わりだ。ここからが本番だ!全力でいくぞ!!」
俺「な、なにぃぃぃぃーーー!!!」
あ、いや、漫画風に言いなおす必要は全くもってなかったんですが、
エリーが言いたかっただけです。
2週目くらいの時に、みんなでちょっと話してた感じが懐かしいぞ。
「1日30センテンス覚えるのってはやっぱり大変だよねー」(でもまだ余裕がある)
「宿題やっぱり多いよねー」(でも何とかがんばればできる)
「1日10センテンスくらいでもいいよねー」(段々楽になればいいのになー!)
あはははは!
うふふふふ!
・・・・・・・・・。
あー懐かしい懐かしい。
もーなんか今までの宿題はそのままに、さらにやることが増えちゃったからね、最近。
何でかこっそり言うとね、
リーディングもプラスされるから。。。
そう、リーディングもね!!
ワホー!!!(特に意味のない叫び)
うん、でも、なんかこういうことってよくあるな、と思います。
社会に出てからとかもしばしば。
「大変なこと」をやらなきゃならなくてやっていたんだけど、次に「さらに大変なこと」をやらなければならなくなってしまいました。
でもそんな「さらに大変なこと」をやってのけた時、「かなり大変なこと」は大抵すでに大変じゃなくなってるんですね。
こんな状態を人は、 成 長 。と言うのでしょう。
そういう素敵な言い回しを利用してブラック企業は。。。
そう、何と言うか、もちろん授業中も、宿題も色々やることは盛りだくさんなんですが、
「30センテンス覚える」っていう最初に感じていた大変なことは、
今となっては常態化していて、初期ほどの抵抗はなくなってきているんですよね。
最初あんまり覚えられなくてかなり苦労しているな、と思っていたメンバーも、
今となっては普通に割とセンテンスを言えてる!!すごい!本当にすごい!
もちろん本人の努力あってこその賜物なのは言うまでもありませんが。キラーン
慣れだったり、努力だったり、次のステップだったり、もう色んな物をひっくるめて、
あ、このクラス全体が成長してるなー。
と、ふと実感しました。今。
ただ!最初に書いた通りAkiko問屋先生は何と言うか、もうやめてっていうか、さすがです。
その成長に合わせて負荷を調節してるんだろうなー。あー(遠い目)。。。
結局慣れても最後まで手が抜けないVECTOR の文法瞬間インプットコースなのです。
これはドMもしくは英語力の急成長を望む人にとってはとってもイイですよ。
と、改めて実感しました。
本当にね、結構大変だから、正直に。
でもこれをやり切ったら絶対に自信になるし、もちろんやった分は力になっている!はず!
もう少しね~のんびりペースでもいいんだけどねぇ。なんていうこともたまには考えるけれど、
でも長ーい人生の中のたった4週間、
その間だけ気合い入れ直して、青春のようにガーっとかっとばしてやってみるのもいいのかも。と、エリーは思ったりしました。
そんながんばりたい人にぴったり、
VECTORリンクはこちら→VECTOR International Academy
ブログまとめ→VECTOR International Academy Blog


