こんにちはニコニコ

かなり間が空いてしまいましたが、ブログ更新します!!


報告しておくと、今年も推薦更新でき奨学生として、

4回生に上がることができました!!得意げ

ついに、最後の大学生活・・・(単位が取れればですが、たぶん大丈夫w)





まぁ、前置きはこの辺にしておいて、タイトル通り、

呼吸法を説明していこうと思います。


昔っからの悩みであった呼吸法や滑舌の悪さなどを直したいと思い、

今年、副科声楽の授業を受けているのですが、

驚くことに、コツさえつかんでしまえば、解消されるのです!!

ということを、いまさらしったwww



同じ悩みの人もいるんじゃないかなぁ・・・と思い

こうして記事にしてみようと思いました。

よければ最後までお付き合いください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


いい香り吸うときと、イヤナ臭いを吸うときの

息の使い方ってどうなってるか想像してください。


いい香りだと、鼻音立てずに呼吸していませんか?

これが、呼吸法で重要となってきます。




まず、下の画像を見てください。



♪Myみゅ~じっく♪-息遣い

画像検索で拾ってきたのを少し編集したものなのですが(笑)


まず赤い線を見てください。

赤い線は鼻の中で上のほうをつたっていってますよね

赤い線の流れを意識して落ち着いて

ゆっくり呼吸してください。ゆっくり呼吸してください。

重要なので2回言いましたグッド!




さて、これで歌ってみてください


はじめのうちは、急に、早く吸おうと思わず、ゆっくりちゃんとした呼吸ができるまで

ゆっくりやります。

このとき、ブレスの時間がどんなに長引いてもOKです(今は練習なので)

鼻音が少しでも出たら、やりなおし~(笑)


どうでしょう、前よりも息が長く続きませんか?

(個人差はもちろんあります、あくまで自分が感じた事を書いてますのでw)






そして、鼻の穴って小さいですよね。

吸える量も限られてきます。

そんなとき、ブレスする時間が少なく、その後がフレーズ長い、どうしますか?




ってことで、口で呼吸をしましょう!!

でなければ、歌えません!!w(先生談)



もともと、自分は口で息を吸うな、と小さい頃からずっと言われ続けてきて、

最初はどうなんだろ・・・って思ってたのですが、

先生のおっしゃった通りにした結果、かなり楽に、

そして長いフレーズが多少歌えるようになりました♪

(今日初めてなので訓練してものにしなくては・・・)




口の呼吸法も鼻のときと同じで、上のほうをつたっていく感じで呼吸します。

さっきの図の青い線を意識してください






さて、この呼吸法理解いただけたでしょうか?

これを理解したうえで続きがあります。




それは、フレーズによっての吸う息の量です。



呼吸とは、吸うだけでなく、吐くことも大切です

吸いすぎて、吐ききれなければ、次に吸う量も当然すくなくなります



このことを考慮して、

長いフレーズ前は大きな息を、短いフレーズでは小さい息

ということを考えなければなりません。




最後に、鼻で吸う息、口で吸う息を説明してきましたが、

繊細、やわらかいフレーズなどは鼻で吸うほうがいいみたいです。







ほかにもいろいろ教わりましたが、それはまたの機会に・・・

ちなみに、これが2回目のレッスンです(笑)

とても副科とは思えない・・・



以上で説明を終わります。

最後まで見ていただきありがとうございました♪





今日、苦戦していたのはここの部分・・・




♪Myみゅ~じっく♪



途中にあるこの速いパッセージ(111小節目~)

なかなか指が回らず苦戦してました・・・

そして符点、逆符点練習をやってましたが

さすがに10分ぐらいで飽きてくる・・・

♪Myみゅ~じっく♪ ♪Myみゅ~じっく♪


(編集適当ですみません・・・)


というわけで、逆に(小節の後ろから)

弾いてみることにしましたww

正直すぐ飽きましたww



んじゃ、さらにパワーアップして



楽譜を見ずに1小節ずつ逆から弾いていきます

思い出しながら頭を使うので、結構難しいですww



なので、ゆっくりやっても初めっから

1小節まるまるは弾きづらいと思います・・・


ということで、拍ずつやってみます。

慣れるまでやってみてください。




♪Myみゅ~じっく♪




そして2拍、1小節とどんどん増やしていきます。

そして、2小節ぐらい感覚で弾ける様なってくれば

かなり指も回っているはずです♪

(もちろん個人差はあります)


さらに、最初まで戻ってきたら、普通どおりに弾いて、

最後まで行ったらまだ逆弾きする・・・

そして符点、逆符点をつけたりや、ボウイングを変えてみたりw

今日はこんな練習をしてたりしました♪





以上、思いつき練習方法でした~♪





最近意識してるのですが


何事も始める前に具体的なイメージしなければ、何もできないと思いました。




ただ、なんとな~くこうしたいな~だと、効果が薄く、


ここは悲しそうに、ここは壮大に!!(音楽の場合)等、



頭の中でイメージを作ってから


行動に起こすと、かなり違ってくると思います。





楽器を持たず楽譜を見て、頭の中で音楽を流してください

(感じる時には目をつぶってもいいです)


そして自分に素直になって、この音楽をどうしたいかを感じるのです




さらに、イメージで体の感覚にまで影響させることができます


本当に弾いているかのように


これは、かなり慣れてないと難しいとおもうのですが


これは、楽器を鳴らせない夜中とかにもできるので、


その時間にイメージで練習するということができます。






次に姿勢のことです。




先生によく言われるのが、演奏中に顔(上体)を上げることです。




うつむいている状態だと、


肩幅が狭くなり、音の広がりがなくなり、体が固くなってるそうで、




さらに、ずっとうつむいて弾いていると、お客さんは不安にります。


高音域に行った時に、顔を上げると


「おおっ!!かっこいい!!」となるそうです(実際自分もなりましたw)


ただ、音程外しそうでちょっと怖いですけれどねww




演奏はパフォーマンスなので見る、聴く、感じるのどれかが欠けてるだけで


イメージが悪いように思えてくると思います。


ちょっとのことなのですけれど、なかなかできない難しさがありますが


そこは、慣れるまでやるしかないと思います。








さて、来週の月曜日は発表会!!!


ショパンのチェロソナタを再び弾いてきます!!!!




それでは、今回はこの辺で~~~♪











.