似たようなことは、前にも書いたことがあるんですが。。。
最近、わたし本当に理由を考えなくなりました!
昔は、なんで?なんで?って考えて
考えすぎて動けなくて
で、怒ってた(笑)。
もしくは思考がストップ!!考えてもわからないから。
今朝子どもが
『なんで雨ふんねん!!!』って切れながら早朝朝練にむかったのですね。
その時、なんで雨降るって知らんがな。。。になったわけです。
ここ!!!!💡
【なんで雨降るんねって考えてキレル】
よりも
【雨だから傘を持ってだかけよう】
とか
【雨だからバスでいこう】
という判断を先にして動いたほうがよくないか??
すっごい当たり前なんですが、この今ここの行動を阻害しているのが
理由を考える。。。なのよ。
この理由を考えるという行為が、
目のまえのパフォーマンスを
著しく落としているっっ!!!
※パフォーマンスといいたかった
以前の私はそうでした
たとえば、
集客ってことをかんがえてみても
【このレッスンになぜ人がこないんだろうと考える】
理由をかんがえてもわからない
思考がとまる
止まり続ける
こんなレッスンを作ったわたしがわるいと落ち込む
レッスン当日集客できないまま
でした。
いやいやいやいやい考えて!!!
集客できてなかったら、やるべきは???
告知だ!!!!
なぜできないからをかんがえてわかるなら、もうできてる。
理由を考えていることで本来の目的から外れていることって
あると思います。
理由を考えるって、一見いいことのようにおもえるけれど
それが、できない理由や理屈になったりもするし
理由をかんがえるのは、後でいいんじゃないか?
今朝の子どもにかんして言えば
考えてる間に、出発すれば、
そんなにぎりぎりにならず出発できて
いらいらもしなかっただろうに。。。。
理由をかんがえてるっって、実はその行為にかんする思考を停止している
と最近おもいました。
そもそも、目の前の事実がそうなんだから
その事実をどうするかしかないよね。
理由考えてもわかない、わからないから止まる
そのままそれにかんする行動も止まる=現状かわらない
いやーーーーー!!!
あああああああああ。。。。。。離婚できなかったのここだわ(笑)これはまた気が向いたら書くね
理由を考える前に、どうしたいのかに向かってうごこう!!
でもその思考ができるようになったのって
わたしの場合、嗅覚を使うようになったからです。
理性の脳を使わず、理由をかんがえるって理性ののうだからね。理屈という
どうしたいかの本能の脳をつかう。
嗅覚を意識して使うって、究極のマインドフルネスだと思う。
いつも、いまここ自分は、大脳辺縁系にある!!!ので(笑)
ぜひ、そんな自分の嗅覚システムの不思議さとその可能性の高さに気づいてくださいね。
そんな嗅覚を感じられるレッスンやセミナー開催します。
●11月8日 嗅覚セッション×魔法のコスメ~なりたい自分になる魔法のグロス作り
●11月30日 【東京】 霊感きたえるより!!嗅覚鍛えろ!本能と嗅覚講座
嗅覚はきっとあなたの毎日と人生をもっと快適に自分らしいものに変化してくれますよ♡