バーバラです。

 

 

引っ越しに伴いまして、

今までの人生、大きな電化製品はおろか。。

実は、最近わかったのですが

【電球!】

ですら、何を選んでいいかわからなかった女が

 

 

自分で、電化製品を選ぶという。

 

こんなに、電化製品をみたことないというほど、

来る日も来る日も電化製品を見る日々をすごしまして、

 

機能とか、世間の評判とかメーカーとか

まーったくわかりませんでしたが。。。。

 

口コミと見た目だけで、選んだ、お気に入りの電化製品。

 

一つ目はこちら、炊飯器!!でした。

 

これがね、使えばつかうほど選んでよかった!という一品でして(笑)

ややこしい機能がないので、かんがえなくていい(笑)

そして、コンパクトなので、洗うのがおっくうではない。

これ結構重要。

同じく構造がシンプルなので、お掃除が楽。
大正解でした!!よ

 

 

そして、本日ご紹介するのは冷蔵庫!!

 

大物です。ドキドキです。

 

冷蔵庫。みていると、なかなか、根性いれないとダメな価格。

 

でもね。今回のお引越し家具をはじめほぼ全入変えを覚悟の

引っ越しでして(笑)。

理由はまた、アメンバーで(笑)ふふふ♡

 

 

そんな理由なので、冷蔵庫だけに、何十万も出せないわけです。

 

そこで、また得意の

①冷蔵庫は冷えることが大切な機能

②自分の背よりあまり大きいものでないもの

※あまりに大きいと上の棚には何がはいってるかわからない。

③なんといっても、核家族、しかもそもそもストックはしたことをわすれる

ストック下手なので、サイズは小さくてよい

④絶対整理整頓できないので、整理整頓できやすい冷凍庫!!

冷凍庫はお弁当用のストックが必要だからです

⑤④にからんで、冷凍庫が大きいほうがいい!!

⑥価格!は安いに越したことはない。

 

 

あと、見た目。

 

この点で選びました!!

 

 

はい、絞り込むとあったんです!

 

この条件にぴったりの冷蔵庫!!

 

こちら!!

 

 

ハイアール。。。はきいたことはなかったのです。

とにかく、コスパと見た目。

 

今まで冷蔵庫が、黄色!というとがったカラーでしたので。。。

もう、どんな冷蔵庫も見劣りしますので、

いっそ超シンプル。

 

この、おおきな 扉2つ!というのがなんか外国っぽくて(笑)

いや、ほんとうの外国かは、知らないけど。

 

そして決め手は冷凍庫。

なんとのっけから3っつにわかれているのです。

整理整頓苦手さんには、先に仕切られているって

ねがったりかなったりなのです。

 

 

 

下の扉が全部冷凍庫なのですよ。

 

高さも、わたしの身長よりちょっと大きいくらいで一番上の棚もらくらく♡

 

 

そして、メーカーはしらないけれど

おいてみると、さらにシンプルでおしゃれ(笑)。

 

横のポケットには大きなペットボトルもスコーンと

はいりますので、なんだか冷蔵庫が楽しいです。

 

そしてね、分かったのですが

私にはそんなに冷蔵室は必要なかったのですね。


ヨーグルトとゼリー、バター、あつあげ、

ウィンナー位しかつねには入ってません。

 

野菜室にもオクラとピーマンくらい(笑)。

きのこ類はすぐ冷凍しちゃうし

生でいただく、レタスとかはそんなに長くそもそも置いとかないし。

 

 

だいたい、買いだめして

計画的に献立をたてる女ではそもそもないので、

そんなに、いらないわけです。

 

作り置きも、きんぴらごぼうくらだし。

キホンすぐ消費するか、冷凍庫いきなので。

 

冷凍は

もちろんしっかり入っていきますが【でもバラバラにならない】。

 

新しく冷蔵庫を買うときは

冷静に自分の行動パターンを考えて

必要容量や必要な箇所がおおいものを選ぶ!

大切ですね。

 

いろいろな、広告に踊らされて

切れる冷凍とかあっても

そもそも、切らないから私。。。

になっていたな、と、つくづく思いました。

 

 

特に、大物家電をお選びの際は、メーカーとか流行りではなく

自分になにが必要かから逆算されるのが

にわか、家電好きの私からのアドバイスです。

 

ふふふ、電球も選べない女がですが。

結構大切です。

 

お役にたちますように!