ほんとのあなたにナビゲート
手作りコスメとビジュアルセッションのバーバラです。

昨日は瀬戸まりこさんの自己プロデュースコース2日目。

メンバーは蔦田てるよさん
田口ともかさん、京本薫さん、そしてわたくしバーバラ。


最初はじっくりと個人個人の前回からのフィードバックから!

 

 

 


自分のフィードバックはもちろんですが
参加のみなさんのフィードバックを聞くのもかなりの勉強になります。

瀬戸さんの言葉はとても的確で無駄がない。

お人に物事を伝えるときのお手本の様。
ちゃんと段取り踏んでお話くださいるので頭の中で組み立てやすい!
と今回あらためて思いました。

当たり前だけど、個々へのフィードバックはすべてちがう。
それってすごくありがたいこと。
お互いやっていることもちがうから
杓子定規に定説をあてはまたところでできない、もの。

一人で起業していると、自分へのフィードバックをもらえる機会って
まあないから。
起業における様々なことが自己満足にならないためにも
このフィードバック、ありがたすぎる!


瀬戸さんの言葉をすべて聞き漏らすまい!と思う私。


自己プロのお話はもちろんですが、
参加者でもある蔦田てるよさんと瀬戸さんの会話が興味ぶかいの、
お互い、スポンジのように自分のビジネスに生かせること
自分にとりいれられることを貪欲に取り入れていかれる。


そしてそこに躊躇がない。やれることはすぐとりいれる。


これが、起業で成功している人なんだと。
まだまだミジンコの私はもっともっと吸収して、そしてだしていかねば!と思った!

(ちなみに蔦田さんが受講生というこの超ラッキー状態で参加できた
私たちはもうものすごく超ラッキーでないか???いやラッキーとおもうわけです。
だって、ビジネスについて知り尽くしているお二人が同じ場にいらっしゃるんだよ。
このコースを今チョイスした自分たちをえらいとおもったよ(笑)。)



さて、
この最初のフィードバックの間だけでも、かなりの情報量。

わたしに関しては、まだまだ自分の写真がすくない。との指摘が。。。。


はい。。。。自分ではがんばったつもりですがまだまだ、とのこと。
やるぞ!笑顔で集客できるby瀬戸まりこさん

 

 

IMG_20150831_154639441.jpg

 

 

 


あと、これもだしたら!ってご提案されてことブログでもだして行きますよ。
なにかはお楽しみマル秘


しかし、このマル秘ミッションもだけど
自己プロではことごとく自分の過去のコンプレックスがうちくだかれていく
感じがする。。。。


1日目で自分の過去の洗いだしをしたことが
自分をだしていくということにおいてはかなり役にたった私。


過去の実績って今の自分を投影している。


起業をしている人は、過去、しかも小さいころからの自分の洗い出しを
してみるといいと思います。

するとね、自分っていうものが見えてくる。

でも、その見た中での作業なんだな、自己プロって。

過去から今の自分につながる線のなかに自己をプロデュースするという
ことのキーがかくれているのです。
バーバラももちろん隠れていましたよ。

起業もブログも嘘の自分ではできないしつたわらない
バーバラは全部さらけだしているつもりだったけど
まだまだかくしている部分もある。

でもそのかくして出せない部分にこそ、
自分をもっとも活かせるものが隠れてるかもしれないの

起業で丸裸、上っ面だけだはできなんだよなー。
ある程度までは、上っ面のお仕事でいけるけれど
その先の殻を破っていかないと、本当に自分らしい起業なんで
できない。
なんか、よくわかんないけどそんなことをおもいましたよ。


そして、今回の本題は『場を見極める』

まちがった場でのプロモーションは泥沼 
by蔦田てるよさん。

まさしく!!!

そしてキーワードは『一人勝ち。』

うーんまてよ、一人勝ち。。。。。。
そうだ!!

我が家の娘の一人勝ちの話をかいたばかりじゃないか!!!

おそるべし娘、ビジネスのみならず、自己プロもやっていたのか?
とおもいきや、過去の実績をよくよくみるとわたしもひとり勝ちが好きなのだ(笑)。

しかも一人勝ちできないとなるととたんに力がでなくなる。。。。
↑これはわるいくせ。


一人勝ちだから勝ててきた


それでは、一人勝じゃないときにまけるよね。
ならば!
わたしがわたしであることで勝てること、
私だから勝てること一人勝ちできること


そしてつねに自分が一人勝ちできるものをできる場で。



それを次回の自己プロまでにしっかりみつけたいと思います!

ということで
みなさまどうぞお教えください。

バーバラに
何をしてほしいですか?           たとえば・・・アロマ、話をきいてほしい
どんなふうに接してほしいですか?    たとえば・・・優しく
どんなイメージであってほしいですか? たとえば・・・ふわふわした感じで など



お会いになったことのないかたは、空想でいいです(笑)。
メッセージまたはコメントでぜひお聞かせくださいませね。




瀬戸さん、蔦田さん、京本さん、田口さん、ありがとうございました!

ちなみに、娘の一人勝ちの記事はこちらです