こんにちは、ゲーム・アニメライター専攻17生の紅葉つかさです。
今年ももう年の瀬、皆様の2018年はどんな年でしたか。わたしの2018年は部屋の模様替えばかり。振り返ると1年で7,8回ほどしていました。……ちょっと多すぎですよね。さらに年末恒例の大掃除のついでに、模様替えをするかどうかちょっと考え中です。まだ、最後に模様替えをしてから1か月もたってないのですけど……。
そんな年末であわただしくなるなか、最近はPS4の『ラストレムナント』をやっています。これは2008年にXbox 360で発売されたものをリマスターしたもので、発売当時からやりたかったゲームだったのですが、Xboxを持っていなかったのでできなかったんですよね。
それがPS4でリマスターされ、いい機会だったのでプレイしてみました。
まず、戦闘がRPGではあまり見ない集団戦。最大で5つのユニオン(いわゆるパーティー)で18人のメンバーで戦います。正直、始める前は多すぎだと思っていましたが、実際にはユニオン単位で操作するので、そんなことはなかったです。
戦闘ではこのユニオンに大まかな指示をだして戦うのですが、これが曲者。ユニオンのHPはメンバーの合計なので、高くなるように組み合わせながらもメンバーごとに使用できる技が違うので、攻撃や回復のバランスを考えたり、ユニオンごとに設定できる陣形も変えたりとやることが多いです。陣形はどれを選ぶか、陣形のどこに配置するかによって効果が変わるので試行錯誤しながらやっています。
▲ユニオン編成と陣形の最適解がわからぬ。
また、レベルが無いのも特徴のひとつ。戦闘終了時に直接ステータスがあがり、これがいわゆる普通のRPGのレベルアップにあたるようなもの。体感ですが、戦闘が終わると誰かしらの能力があがるので、強くなっていくのをみるのが楽しいです。
▲強敵と戦ったときのほうがより強くなるような気が……。このときに同時に技も覚えるとうれしい。
まだまだ、システムを把握できていませんが、おいおい慣れていくということで。それではよいお年を。
(C)2008, 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.