観光地の伊東はこの盆休みはエラいことになってます。
道路交通法を知らない?輩が我が物顔で走り回っているせいか、事故も多発です。
せっかくの旅が嫌な思い出いっぱいになったら楽しくないよね、と思うんだけど。

なんだかなぁ、と思うことが多々あります。
先日、お使い物の菓子を買いにかみさんと行った折り、今どきっぽいちょっと(ちょっとだけですよ)キレイめのお姉ちゃん二人連れ。
堂々と通路の真ん中、冷蔵ケースの前に陣取りおしゃべりに夢中。
店内そんなに混んでないとはいえ、その冷蔵ケースの中の商品を買ってさっさと帰りたいのに(--;)

「すいません」と声をかけるも聞こえないよう。
「ごめんなさい」と声をかけケース前に入ろうとするとビックリしたような顔から不機嫌そうに睨みつけられました( ˙_˙ )
こちらがビックリです。

近場にドンキが出来たんだけど、そこでも通路を塞いで品物を見定めてる人がいたので、声をかけその人達が見ている隣の商品をとろうとしたら、舌打ちしながらわざと体をドンとぶつけて去ってった(--;)

昨日だってコンビニの入口にたむろってる若者集団に、すいません通ります!と声をかけたら、「はぁ?」って若者らしい語尾上がりのイントネーション(笑)とともに、わざと入口に立ちはだかるように。

まぁ喧嘩したくもないので聞こえないふりで店内に入りました。
すると今度は店内の通路が少し狭い所で老齢と言えるような方かすれ違いざまに肩をドンとぶつけてきた。

お互いちょっと半身になれば充分すれ違えるのに、なんで?なんで?

キャンプ場でのマナーを守れない投稿、道の駅でテーブル広げている投稿などもよく見かけますが、なんだか嫌な気持ちになりますね。


そう言えば先日も家の近くの小さい踏切で対向車と出くわしました。
相手の方は少し下がるだけで行き違いできる空き地があり、こちらはいっぱいに寄せれば何とかギリで行き違いができるくらい。
当然、相手が下がると思いこちらが動かないでいると、なんとなんと対向車のマーチニスモが突っ込んできました。
しかも下手(^^;
充分行けるスペース空けてるのに前に行けと言ってくる。
こちらは縁石に前タイヤが触れるくらいに寄ってるのにね。

なんだか嫌な思いばかりが続いたので思わず愚痴りました。

日本人の慎ましさとかたおやかさとか、譲りあいとかなくなっちゃったんですかね?

自然の懐にお邪魔させてもらって遊ばせてもらってると思えば、行った時よりきれいにして帰ることなんて言われなくても分かりそうなもんだけど。

訳分からない理屈ごねまくる隣国と大差ないよな(´Д`)