全豪オープン観戦ツアー①で行く前の準備を書きました。
全豪オープン観戦ツアー① | vanillabeansblueのブログ
航空券、VISA、宿泊について書きましたが、
もうひとつ、気になるのはチケット購入。
前もって買っておこうかと思いましたが、
行ったことがある友達も現地でも買えると言っていたし、
色々な方のブログを読んで、
現地で試合の詳細(誰がどのコートで何時に試合をするか)が前日に確定したところで購入した方がいいかなと思い直しました
私が行くのは2日目~4日目。全豪は2週間ありますが、その1週目です。
応援したい日本人選手は勝ち進んで2回戦までのことが多い(失礼)。
できるだけたくさんの試合が観たい。
有名選手を出来るだけ多く観たい。
チケット代も安ければ嬉しい。
この願いをかなえるのは1週目がベストでした!
1つ後悔するとしたら、1日目から行けばよかったかな。ということ
1日目の1/12(日)はシドニーからの移動日にしていました
うまく行けば夕方以降覗きに行こうと思っていましたが、
移動で疲れて行く気になれませんでした。。
でも、12日の錦織戦は大逆転でとても面白かったそう。
やはり1日目から行くべきでした
多分誰もご存知とは思いますが、
観戦するなら毎日行くことをお勧めします。
例えば1日目と3日目観戦予定で2日目は観光に充てると
1日目試合に入った選手は2日目が休みになり3日目2回戦が入ることが多いです
同じ選手をみることになります。
色々な選手を観るなら連日観戦がいいと思います。
さて、実際チケットを買うときが来ました。
ここで一つ、難題というか予期していなかったことが起こりました
Australian Openと英語で入力すると公式サイトへ行きます。
右上のTicketをクリックすると、何日のGround pass All dayとかNightとかロッドレーバーアリーナ昼の部とか選べて、クレジットカード決済できるのですが、Ticket Masterという会社を通して購入することになります。日本で言う「チケットぴあ」みたいな。
以前UAEに住んでいたときドバイオープンのチケットを買うのにTicket Masterは使っていたので
アカウントもあり、問題ないだろうと思っていたのですが、久しぶりに使うと
アカウントの確認にメール認証と電話番号認証の両方が必要とのこと。
メールはすぐできたのですが、今回の旅では初めてeSIMにトライしまして、電話番号はありませんでした。
日本の電話番号に送られても確認できず
「夫の電話番号を使ってLineですぐ認証番号を送ってもらうしかない!」
と思ったら既に夜11時を回っていて、日本は既に午前1時。。。
明日の朝はゴルフで早いと言っていた夫。
明日はチケット売り場に並ぶしかないかな、でもブログには長い列になるので事前に買っておくべきと
書いてある。。。
とりあえず、夫にお手伝い依頼のメッセージを送り、寝ました。
翌朝、Lineで電話してきた夫。
すかさず、認証番号がSMSで送られたら即Lineで送ってほしいと頼みました。
夫から認証番号が送られてやっと無事アカウントが有効になりチケットを購入できました!
アカウントの認証後、クレジットカードで買ったのですが、
最近はクレジットカードも認証番号がSMSで送られてくるパターンが多いので
またここで引っかかったらどうしよう。。とドキドキしましたが、そのまま買えました
このようなことが起こらないためには、日本に居るうちにチケットマスターのアカウントを使えるようにしておくか、電話番号が付いているSIMカードを買うかですかね。
1度アカウントの認証ができれば、他の日にチケットを買うときには認証画面は出てきませんでした。
または1日目はGraund passを日本に居るうちに買っておくか。
グランドパスはロッドレーバーアリーナ(1番大きい)、マーガレットコートアリーナ(2番目に大きい)、ジョンケインアリーナの指定席には入れませんが、その他のアリーナやコートには入れます。
朝から晩まで居られるGraund passは59ドル(日本円で5900円程度)です。
あんなに立派なアリーナや有名選手を1日中観られて、このお値段はお得!
3,4日観戦できるならば、初日はGround passで、2日目以降は見たい選手に的を絞って
高いアリーナのチケットを買うのでもいいと思います。
なんなら初日Ground passを持って入って、ロッドレーバーアリーナ席を会場内で買ってもいいかも。
但し、ロッドレーバーアリーナのチケットを持っていれば、Ground passで入れるコートは全て入れます。
Ground passの支払いが無駄にはなりますが
ちなみに、会場内にはチケット売り場がありますので、長蛇の列に並ぶことなく買えると思います
初日の朝に慣れない旅先でTicket Masterと格闘する時間が私の場合はもったいなかったように感じました。
初日、もたついたこともあり、10時開場なのに11時を過ぎて行きました。
しかし、チケットを持っていても長蛇の列
その横のチケットブースも長蛇の列
いずれにしても結構並ぶことになりました
晴れてて屋根もない場所でジーっと立っているのは暑いです。夏ですしね。
しかし、日焼け止めが置かれているスタンドがありました
サービス満点
バッグの中身を検査をされて、チケットをチェックしたあと、やっと入れました。
ここで30分くらい?かかったかな。
検査はそこまで厳しくなかったです。
全豪オープン観戦ツアー③に続く