● 八木が谷 行田 ピアノ教室 幸先よい新年のスタートでした♪
こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。
新年のスタートといっても新年度4月ではなくて、1月のお話なのですが。。。
生徒さんのがんばりや、保護者さまとのよいコミュニケーションは、本当に嬉しいです!
船橋市 行田 ピアノ教室 小学高学年 Kちゃん。楽譜はハノンです。指の形もいいですね♪
この頃、教室の諸事情により、お時間が少し空き、そのお時間を普段がんばっている他の生徒さんに、まわせる事になりました。
(長い時間の分は、有料にはなりますが。。)
内容の割にレッスン時間が短いと常日頃思っている数名の生徒さんから、期間限定で、レッスン時間延長のご希望をとると、直ぐに、Kちゃんのお母様から、色よいお返事が届きました。
「いいお話です!ぜひ宜しくお願いします!」
「どんどん進めて頂けますと、ありがたいです!」
これが、ご連絡も憚(はばか)られる、お正月早々、1/5のことでした。
次の週からの「レッスン始め」の前に、やむなく、お正月期間ともいえる時期に、数名さまに連絡させて頂きましたが、Kちゃんの保護者さまにお応え頂けて、とっても嬉しかったです。
私もまだ、正月帰省で実家にいました。
何度も嬉しがる私を見た親に「そんなに嬉しいの」とまで言われました(笑)
とにかく、この事を筆頭に新年早々、幸先よく感じました。
その直後に、生徒さんの弟さんで、新規に入りたい、というお問合せもあり、月末には八木が谷教室でも、ご新規の方の体験レッスンも決まりました。
どの生徒さんでも嬉しいですが、この時は、Kちゃんの保護者さまが手を挙げて下さり、Kちゃんの時間が長くなる事がとても嬉しかったです。
後日談として、「どんどん進める」ことができたかどうかは、ほんの2か月の間の事ですし、曲が5曲も6曲も進めたかどうかは、先生の情熱だけというわけにもいかず、ご本人もどれだけやるかにも多大に関係してきますね。
しかしこちらとしては、下記3点進められました。
Kちゃんのメインの教本のうちの一冊で、Kちゃんもコツコツがんばっていた「オルガンピアノ4巻」をとばして早期修了(早期退職ではなくて)できました。
ハノンは、こども向けハノンから、全音(出版社)の「ハノン」へ中途で後続スタート(中途採用ではなくて)できました。
テクニックのより一層の向上に「ピアノの練習ABC」(英語の勉強ではなくて)に入れました。
この3つは、大きな事でした。
「ブルグミュラー」も、とばしとばしできそうなKちゃんにとって、少しふんばって やっているところです。
新しく入った「ABC」も、さっさっさっ〜〜〜 と進めて(ほしい(≧∇≦))、そのあとの「ツェルニー」に入りやすく、入れるのを楽しみにしています♪♪♪
長く続けてこれているKちゃんなので、今しばらく続けられると、さらなる名曲に入っていけますよ。
上のお写真は、冬に取り組んでいた、「チャレンジシート」達成時のもの。ピアノの練習において、自分の決めた目標を達成しました。
音楽部の部活もがんばっているKちゃん、音楽の神様もほほえまれてるかと、思います。
上には上もおられますが、下には下もおられることでしょう。(下といっては語弊がありますがm(_ _)m)
自分自身の、前より今、今後と、お互いにがんばりたいものですね!!
また 自分の耳もイタイ事を書いてしまいました。
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚
ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡
リトミック:0歳(生後6ヶ月以上)・1歳・2歳・3歳児クラス体験レッスン受付中♪
とにかく丁寧に、指導します・進めます。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
【八木が谷教室】【行田教室】
オンラインレッスン対応教室です。
講師:斧原 ゆう子(おのはら ゆうこ)
大阪音楽大学 ピアノ科卒業。
行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、二和東、大穴、大穴北、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、やまびこ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、八木が谷中学校、等からお通い頂いてます。