私のブログへ
ご訪問ありがとうございます



ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
のリトミック教室では、
一緒にレッスンするおともだちのご入会、まだ
受付中ですよ


(入会キャンペーンは7月いっぱい)
■2歳児クラス■
【リトミック研究センター】認定教室
〈リトミック研究センターについて〉&
〈リトミックについて〉は
ハイ

ピアノや音楽で
人生にキラキラデザートを



ピアノ&リトミック教室
~ピアノ トルテ~






今日はリトミックSTEP2の
レッスンに、
体験レッスンのお友達が仲間に
入ってくれました

同じ歳の男の子お二人、
仲良く リトミックレッスン出来て
よかったネ

レッスン中、立ち上がってる時、
時折、
神妙なおももちでお互いを
見合ってるシーンもありました

いつもは個人レッスンで
やっていることも
二人いると、一緒に
絡めてお互い、楽しそうでした。
のっけから、
お母さんとはもちろん、
二人で子供だけでも取っ組み合って
よっこいしょ どっこいしょ
の掛け声に合わせて
手や身体を触れ合えましたね

触れ合いはコミュニケーションで
たいせつな第一歩

第二歩は無いくらい、
大きな一歩だと 私は思います。
そうそう、おにぎりを使った
最初のご挨拶も二人揃って
できましたね



アリさんが出てくる教材やお歌では
その アリの巣の絵を見て、
ありヒ! ありヒ!
と なぜだか ヒ がついてましたが
それは。。
ニュースで話題の、「ヒアリ」の
ことかな




リトミックをやらせて頂いてると
リトミック研究センターでは、
一年度単位で
学年毎のクラス分けになっているので、
ともすれば、
「◯歳」であることが私にとっても
クローズアップされるのですが、
やらせて頂いてますと、
◯歳だからこう、ということはなく、
性格などによって、
本当に10人10色だと
感じています。
リトミックのレッスンでは
協調性や
コミュニケーション力アップも
さりながら、
個人個人の個性も
のびていきます。
グループレッスンであっても
個人レッスンのような
各々の感覚で居て頂いてよいことも
お話させて頂きました。
ガッツリレッスンのあとは、
リトミック研究センターの
パンフレットや、
チャイルドクラブの説明をさせて頂き、
DVDをプレゼント

リトミックは、間接的教育で、
どう良いのか、一言では表しにくい
ですが、こちらもご覧になれば
参考になるかと思います。
差し上げてます。
お問合せ頂き、ご希望でしたら
体験レッスン前でもお渡し致しますよ。
すでに教室のピアノ教室の生徒さんでも
ご興味ありましたら差し上げますので
お申し付け下さい

お子様のご成長の
必要性に合わせて
ご利用いただければ幸いです

それでは、
梅雨明けは確かまだしてない中、
夏本番に突入している感じですが、
暑さに負けず、
がんばって参りましょう




















yuko
教室のゴミを捨てに、
教室たてもの のお店の裏へ
まわると、
こんな素敵な光景が。
梅干しかな?風流ですね〜〜
先日、ゆがきたての
トウモロコシを頂きました。