約2ヶ月前にも書いてましたが
先日 Blog名に地名を入れたと同時に、
掲載している
ピアノ集合サイト
(ハッキリ言ってピティナの教室紹介ページですが)
体験の生徒さんの仲介に
お電話下さった担当者のアドバイスに
ようやく従えて
メッセージ欄にもっと力を入れて
書き換えました。
それと教室のある建物のHPを、
教室紹介にリンクさせました。
(建物のHPからピティナへ
リンクする方はまだやってないのですが。)
先日、また別の方で体験レッスン
お申込みにお電話下さったお父様が、
「HPがなかったので。。(残念)」
と仰ったので。
(でも多分、教室のある建物のHPに辿り着かれてたようです それしかないし^_^;)
私の個人のピアノ教室のHPは
まだ作ってないですが、
建物のHPだと、場所もレッスンの簡単な情報も室内の様子も載ってるので、
雰囲気が一目瞭然
のはず。
のはず。教室をお探しの方が
教室集合サイトとかで検索
なさると、ステキなHPの有る無し
などで、
見比べられるよねぇ と、
分かってるけど、色々な先生の
(しかもご近所の)教室HPを拝見して
ガクゼンとしてしまいます。
私が反対の立場なら、
やっぱりHPがある方が
(自分がうといだけに余計、)
なんか良さそう。
なんか、ちゃんとやってそう。
って私も絶対思いますよ。



それでも。。
他のキッカケから
来て頂いてる生徒さまに。
丁寧に対応はもちろんのこと
精を出し。
それから今まで少し
あまりガツガツしていなかった、
宣伝フォームづくりも、加速して
いきたいと、おもいます。




