かなり時間が空いてしまいました。

 

まだ夜だけ隔離をしているにゃんちゃんでありますが、もう元気そのものであります。

 

本当によかった。

 

で、前回の続きを書かせていただきます。

 

全然よくならない様子にドクターに別の検査を進められ

 

勧められた検査をすべてすることに。

 

結果、トキソプラズマに感染しているとのこと。

 

当然入院しながら投与のはじまり。 が、あんまり状況が変わらず

 

そして次に告げられたのがマイコプラズマにも感染していると。

 

そして両方の治療を始めたら快方に向かってくれました。

 

それからしばらくして退院となり、投薬と輸液は自宅で続けることとなりました。

 

隔離用にケージを買って家での闘病生活をはじめたのでした。

 

すごい数のお薬をよく頑張って飲んでくれたと褒めてあげたいです。本当にいい子。

 

そして薬がおわり。検査をしてもらいに病院へ

 

血液検査はほぼ良好。腎臓のほうもかなり良くなってきて輸液は免除。

 

ただ、おしっこをするとき力むのとまだ量が少ししか出ないのが気になり

 

エコー検査。石は見当たらないのでおそらく膀胱壁が固くなってるから

 

ということで痛み止めと緊張を和らげる薬をもらい診察終了。

 

こちらの方も処方されたお薬を飲み終わるころ改善し始め一安心。

 

その後もう一度受診して検査をして腎臓も規定値あたりまで回復。

 

腎臓に関しては一か月後にもう一度検査してその後は半年ごとになるみたいです。

 

 

今では誰よりも元気です。食欲もありほかの子食事を食べてたりもするので

 

次回の検査が少し不安ですがこれにパスすれば特に腎臓病というわけでも

 

なくなるのでそれはそれで・・・

 

今は腎臓病の療養食、ほかの子も昼間はそれを与えたりしてます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

今日も良い日でありますように