ラブラドール おっとりふんわり日記 -6ページ目

ラブラドール おっとりふんわり日記

マザコンのイエローラブ

キングオブめんどくさ王子!!のバニラと

平成24年5月13日生まれ(野犬ぽい妹)ルーたん。

2頭とのウザくて楽しい毎日をスカイツリー地方から発信します♪


☆チワ姉さん(キャンディ)は17歳11ヶ月でお星さまに・・。

今日14時半病院へ。




第一回目のICGリポソーム予定




…だった。




先生から調子を聞かれ





昨日、一昨日と




息が速くあまり眠れていない事を話す。




昨夜はほとんど眠れずに夜中3時頃から




少し寝ては起き、を繰り返していたら




朝になり作業着が帰宅した。




もちろん、




ずっとさすって声をかけていたけれど




しんどそうだった事などを話し




ICGリポの前に




レントゲンと血液検査。




血液検査は




問題なくクリアしたが




レントゲンでは




前回より胸と気管が白くなっていた。




呼吸が速いのは




脳腫瘍のせいや




薬の副作用ではなく




胸や気管が白く(肺炎のように)




なっているからだと判明。




とりあえず




ICGリポを一旦中止し




呼吸の苦しさを取り除く処置をすることに。




生食の点滴をし、ステロイドと




リンパ腫に効く




注射タイプの抗がん剤(ロイナーゼ)で処置。


点滴をすると



呼吸が楽になり始めたのか




スヤスヤと眠り始めた。


ずっと抱っこしてるから大丈夫だよ。




そして、




ラブ飼い大先輩の菜々ママさんと




偶然病院でもお会い出来ました(^^)




るーたんを応援してくださり




私にまで




おかずやお惣菜を送ってくださり




本当に何とお礼を言っていいか( ;  ; )




まずはるーたんが元気になってから




皆さんに少しずつ




恩返ししなくちゃね。




かおりんも、文太さんも、




色々送ってくださり




皆さん、本当にありがとう。





るーたんは




病院から帰って来て




明らかに呼吸が楽になった様子で




お家でもスヤスヤと寝ています。




私もるーたん一緒に



2時間ぐっすりと眠りました。



よし、充電完了(`_´)ゞ



ステロイド投与で



今夜は1時間おきのおしっこの予感。



大丈夫、何回でも付き合うから。




抗がん剤も投与したから



明日からの副作用が心配だけど



血液検査では極端に悪い数値は一切ない。



だからきっと大丈夫。



るーたん、



お母さんと一緒に



美味しい物たくさん食べて



悪いやつをやっつけようね。

皆さん



いつもるーたんを応援してくださり



ありがとう。




本日も昨日に引き続き




ちょっと体調が悪そうでした。


るーたんの息遣いひとつで




すぐ不安になってしまう母.( •́ .̫ •̀ )





でもね、食欲はありご飯は完食♡





それだけで嬉しくて嬉しくて、





ご飯を食べてくれてありがとう、




と、また泣きそうになる。(ダメダメ!)




大好きなりんごは




今日は食べたくないらしい.( •́ .̫ •̀ )





まぁ、そんな日もあるよね。




昨夜




オエオエえずきながら(←私が)




頑張って処理したレバーは





パクパクと食べてくれました♪




(息止めしながらやった甲斐あった!笑)



さて、調子がイマイチなるーたんですが、




少しでもお外の空気を吸って




気分転換になれば、と




カートに乗ってお散歩へ。



バニラが来たのが気配で分かるみたい。




すごいね、ワンコって。


お外は気持ちいい?




お鼻とお耳でお外を存分に感じてね。




河川敷まで行くと


見ず知らずの黒ラブくん(2歳)に会いました。



デッカ(´⊙ω⊙`)




40キロ超えの骨格が立派なラブでした♪


るーたん得意のおっ広げでご挨拶。笑




帰りにバニラが歩かなくなり




(久しぶりにたくさん歩いたもんね^^;)


ストライキ。(どこにピント合ってんだか^^;)




絶対嫌がるだろうと



試しにカートに乗せてみると…

るーたんの場所を陣取り寛ぐ。




おい、バニラ、、、空気読もうよ…( ̄∀ ̄;)



るーたんも疲れちゃうのでフセを促し




ギュウギュウだけど




どちらからも文句が出ないので




ギュウギュウのままお家まで




カートで帰りました(^^)




バニラ、散々拒否していたくせに




もしやカート好きになったとか…( ̄∀ ̄;)




明日からはいよいよ




るーたん、本格的な免疫療法が始まります。




どうか少しでも効果が出ますように。




そして



こんな穏やかな日が




一日でも長く続きますように。


雨だからか?




それとも




副作用が少ない薬とはいえ




抗がん剤の副作用か?




それともステロイド?


今日はちょっと調子が悪そうです。




今ようやく眠りについたけど




呼吸が速くて眠れない感じの




一日でした。




どこがどうしんどいのか分からずに



ただただ声をかけながら



身体をさすり



安心させるしか出来ないのが




何とももどかしい。
昨日は


久しぶりに



へそ天で寝ている姿も見れたのに.( •́ .̫ •̀ )




ちょっとでも体調が悪そう、とか



普段と違う様子があると



我慢強い子なだけにとても心配になる。




明日は元気なるーたんに



戻りますように。



あ、


さっきね



るーたんのオムツ作りをしていると



「手伝おうか?」と作業着。



え、珍しいじゃん!(´⊙ω⊙`)



やり方をレクチャーする。



不器用だし作業が遅いけど



まぁ、1人でやるよりは数作れるから



よしとしないとね。笑



最近はるーたんのチッチサインにも



気付くようになり
足がフラついて


トイレから足がたまにはみ出しちゃう



るーたんのチッチも



上手にキャッチ出来るようになりました。笑



(少し成長したなw)




明日は雨が上がりそうだから



少しお散歩が出来るといいね(^^)








怒涛過ぎる10日間で




頭がついていかず




不安ばかりが募り




泣いてばかりの日々でしたが




今、るーたんは間違いなく生きていて



ご飯を食べ、お散歩に誘うと



嬉しそうな顔をし、



目が見えなくても



お水やトイレも



感覚だけで行動出来ています。



元気は普段の4〜50%ですが



一生懸命今を生きているんだなぁ、




と、ひしひしと感じています。


今朝は


作業着が帰ってきて


みんな一緒にあさんぽへ。


バニラと作業着を心配して待つるーたんも



以前と変わらずで同じだし、


(少しの時間ですが)



久しぶりに河川敷にも行けました。



普通の事が



本当に嬉しくて



笑顔が溢れるるーたんを見て



やっぱり



「美味しいと楽しいは無敵!!」



と、実感しました。




私もいつまでも



メソメソしている場合じゃない。



今私の出来る事を精一杯やるしかない(`_´)ゞ



と、何故か急にヤル気スイッチが入る音がした。




・:*+.\(( °ω° ))/.:+目がギラギラよー!!笑




よし、まずは朝ごはんを食べよう!!




と、久しぶりに朝ごはんをガツガツと食べ



作業着にるーたんの付き添いを命じ



買い物へ。

はなびらたけ、椎茸、



βグルカンたっぷりキノコを購入。

ご近所さんから



免疫力アップ効果のある



クマザサのエキスをいただく。



心配してくれたお友達は



御守りと食パンを届けてくれて



また違うお友達は



ボーンブロススープなる



免疫力アップや消化器を強くする効果のある



スープの作り方を教えてくれ(早速作ったよ♪)



隣街のお友達は



神社にお参りしてくれたり、



とにかく、とにかく



LINEやメールやメッセージで



ホントにたくさんのブログ読者さんや



ブロ友さん、



たくさんの犬友達が



役立つ情報や



励ましの言葉をかけてくださり



るーたんて(私も)本当に幸せ者!!




私の暗〜い暗〜いブログが



みんなに余計な心配をかけてしまった事を



深く反省しています(>人<;)スミマセン!



でももう大丈夫!!



もう泣かないので



どうか心配しないでくださいね(^^)v




一緒に泣いてくれたお友達も



本当にありがとう。



今わたしが



るーたんに出来る事は



免疫力アップ効果のあるご飯を作り



何より自分が元気でいる事だと



皆さんの言葉で気付きました。



今のるーたんの体重も状態も



絶対落としてはなるまい!(メラメラメラメラ



(私は贅肉たっぷりなので多少痩せた方がいいけど^^;)



るーたん、絶対絶対良くなりますので



どうか見守ってくださると嬉しいです。

今日は


あんこやあんこ父母にも



少しだけ会えて



嬉しそうなるーたんの顔が見られました♪



目は見えなくても



声と匂いはちゃんとわかっているようです(^^)



また調子が良い日には



みんなに会いに行こうね。

昨日主治医との話し合い。



るーたんの腫瘍は



1週間で急に色んな症状が出ていることから




良いものでは無い可能性が高い(悪性)




生検し原発まで調べる事も出来るが




また麻酔下での検査となる。




今後の選択肢としては




①放射線


胸と脳にいっぺんに照射出来る


両方の腫瘍に効果は期待出来るが、

週4ー5日相模原の麻布大学で

麻酔下での治療となる。


ただし、完治は難しい。



②緩和ケア


一切の治療をせず、痛みや苦痛を取り除く治療のみを行う。




✳︎抗がん剤に関しては


胸には効果があるが脳腫瘍には効かないらしい。




先生は



「今は決断の分かれ道、どちらを選んでも間違いではなく、飼い主さんの決断がルーシーちゃんの気持ちですよ」と言った。




もうそこまで覚悟しなきゃいけない時期なのか…。



と、頭の中では意外と冷静に先生の話しを聴く。




②の緩和ケアを選んだ場合の余命を聞く。




何もしなければこの1か月位で重大な事がおこっても不思議ではない、




また放射線をする場合は1日でも早い決断が必要。


とも。




そっか。。



るーたんは何を1番に望んでいるだろう?



と短い時間で私なりに考えた。




とにかく




恥ずかしながら普段からべったりなので



分離不安。



MRI検査時も検査後も叫び続けたるーたん。



私はあの声を聞いた時




もう知らない場所に預けられたくない、



ママ離れないで、と



体力もおちているのに



不安で不安で



必死で泣き叫んでいると感じた。




るーたんが望んでいるのは



ただただ私と、バニラと、家族と



家で一緒に過ごす事だと。




先生に検査中



ずっと泣き叫んでいた話しをすると



「そうだったんですね、

それはもう、完全にルーシーちゃんの気持ちですね。

お母さんから離れたくない、ヤダって言ってたんですね。

それならば放射線は勧めませんし

毎日のようにそんなにストレスを与えるとルーシーちゃんの体調すら悪くしちゃう恐れがありますから止めましょうね」と。



患者家族に寄り添ってくれる



素晴らしい先生が主治医で良かった。




私は放射線も緩和ケアだけというのも




イヤなんですが、(←わがままか^^;)




丸山ワクチンは出来ますか、と聞いた。




丸山ワクチンは免疫療法の治療法の一つで




病院から業者に依頼し




取り寄せられるとの回答だった。




「それならばお母さんとルーシーちゃんが離れずに一緒にいられる免疫療法と副作用の少ない化学療法を組み合わせていきましょうか」と提案された。




・高濃度ビタミン点滴

・丸山ワクチン

・インターフェロン

・分子標的薬

・アイシージーリポソーム



上記をるーたんの体調や状況に合わせて効果をみながら組み合わせていきましょう、と。



・高濃度ビタミン点滴は点滴中も付き添い可能で脳腫瘍に効果が出た子もいるそうです。




・分子標的薬は副作用も少なく色んな腫瘍に効く




・インターフェロンは普段はアトピーやアレルギーに使用するが、免疫の調節もしてくれる効果がある。




・アイシージーリポソームとは


副作用は抗がん剤の1/10でその子に合わせて薬を調合(約1週間程で到着)


抗がん剤の量が少なくて済み、麻酔は必要ありません。抗がん剤療法と、レーザー治療の「良いとこ取り」した治療法です。

 極々小さいナノメートルサイズの「リポソーム」に、通常の1/10の濃度の抗がん剤を入れて、点滴で投与します。すると、がんの場所にだけリポソームが集まり、がんにだけ抗がん剤が作用する、という治療法です。また、レーザーを腫瘍に照射することでがん縮小効果や痛みをやわらげる効果があるとともに、リポソームがより効果を発揮します。


✳︎レーザー機を病院からレンタルし、自宅で照射



と、文字ばかりで長くなりましたが^^;




生活の質を落とさず、



そして私とも一切離れずに、



でも出来る限りの治療をする。



と言う結論に至りました。




この決断が正しいのか間違えているのか?は



分からないけれど




分離不安な上に目も見えなくなり




さらに不安と戸惑いのある



るーたんに



2度と寂しくて不安な思いをさせたくない、




それを第一に優先した答えです。




頼もしいラブ友達はサプリや漢方薬を




教えてくれて(意識の高い人達ばかりで尊敬!)




ご近所のお友達は買い物やお手伝いなどを



申し出てくれたり




遠く離れているお友達も




ブログを読んでくれている方も




みんなが




我が子のように




るーたんを心配して祈ってくださり




応援してくださり




ついでに




私なんかの体調まで気にしてくださり




本当にありがとう。←感謝でまた泣く。





何がなんでも




生きていて欲しい気持ちはありますが




生きていても




副作用でしんどくなり




生活の質が落ちてしまったり




るーたんにツラい治療ばかりを強いるのは




やっぱりどこか違う気がして、




でも、生きていて欲しくて。




それには「健やかに穏やかに」が条件で、




何がなんだかわからなくなる。




とにかく




るーたんの生活の質を




これ以上落とさない事と




私と片時も離れたくないという気持ちを




第一優先にして




治療法を決めました。





免疫力を下げないよう




漢方薬を併用したり食事にも




十分気をつけていくつもりです。



自己中バニラも



ちょっとだけ




空気を読んでくれるようになったりして。←遅っ。笑



昨日夕方は長女が来てくれて



バニラとるーたん




久しぶりに一緒にお散歩出来ました。




バニラはるーたんが一緒じゃないと




全然歩かなくて困っていましたが




昨日は張り切って歩いてくれました♪




やっぱり一緒が嬉しいらしい。




まぶちー!!



瞳孔が開いてしまって




光の調節ができなくなってしまったるーたん。




太陽光はとても強く感じるようで




晴れ過ぎるのも




今のるーたんにはツラいよね.( •́ .̫ •̀ )




ほぼ母子家庭の我が家ですが




大切で大切で




我が家のかわいいアイドルるーたんの為に




作業着も娘達も




仕事の合間に




色々協力してくれるようになりました。




作業着も




なるべく一緒に過ごせるように




仕事をセーブしてもらう事にしました。





アイシージーリポの調合薬が届くまでは



胸の腫瘍に少量の抗がん剤と



脳の腫れを防ぐために少量のステロイド



そして分子標的薬を使用。



(薬のせいか今日はうんちがだいぶ緩め)




万が一痙攣が起きた時の為に




御守りとして坐薬も処方されました。




(坐薬を使用する日が来ない事を願います)




メッセージにも



お一人お一人に返信が出来ず




一方的な発信のみのブログになり




すみません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)