こんちゃ
1週間以上が過ぎてから
旦那の誕生日を思い出した ばにらデス
ケーキ食べ損ねた!(←そこ?)

残暑が過ぎ涼しくなってから
多肉の焦げ&蒸れの心配が無くなり
温度計を見る事もなくなったけど
もぅ、12月も半ばなんだよね~

まだ最低気温が5.6℃なので
防寒の準備とか何もしてないけど
寒さに弱いプロストラーツスが
そろそろヤバくなってきたよ

舞子さんの
花かんざしみたいになっとる


画像だと肉眼と同じ色にはならないから
目安として手も載せとくね

これでも黄色をかなり下げたんだけど
まだまだ黄色いよね~(笑)

よく見ると葉が黒く痛んでるし

ウチのプロストラーツスは
全部雨ざらしで
デッキは雨避けする事もあるけど
玄関の子は先日のヒョウにも当たったよ


1番自由に長く育ててる子は
壁に垂れてるせいか
ピンクと言うよりはクリームイエロー?

これまた画像じゃ伝わらないと思うけど
反対側の方がピンク


そしてその足元には
ど根性プロストラーツス

そのうち消えるかな?と思ったけど
こないだUPした時より増えた気がする(笑)

そして昨日気付いた
ど根性プロストキッズ(笑)
コンクリートとか
夜間にめっちゃ冷えると思うけど
元気に育っててビックリ



こんなに寒くなっても
葉挿しで増えることにもビックリ!
まだ小さな鉢や吊り鉢
花壇の壁掛けにも植わってるから
もうしばらく様子を見て
可愛い紅葉を楽しもうと思います


こないだ少し植え替えした花壇では
クレマチスのシルホサの花を見っけ

今年は枝数を増やそうと
花を諦めて枝をバッサリ切ったのに
可愛い花を見せてくれてありがとう




下を向いて咲く花だから
行灯仕立てにしたりフェンスに這わせて
下から覗き込む感じが可愛いんだけど
花の内側に模様のあるタイプもあるよ
クレマチスは見た目の繊細な感じと違って
とっても丈夫で育てやすいよ
この子はもぅ13年くらいかな?
その前にブロ友さんから頂いた白万重も
毎年花を咲かせてくれてるよ
こないだ花壇から掘り出して
植木鉢管理に戻したから
根っこも沢山切っちゃったし
元気に育ってくれるかドキドキだけどね

ポチッとクリック応援お願いします!
更新の励みになります(*´ω`*)アリガト♪
↓インスタグラムはコチラ↓