こんちゃ
息子ちゃんに服を取られないよう
Sサイズが着たい ばにらデス
私のパンツを履くと
ブカブカでベルトしてるもんな

エアプランツのウスネオイデス
スパニッシュモス、サルオガセモドキ
色んな名前で売られておりますが
フワフワの銀葉が可愛い子です


今年も雨ざらしの
犬走りで元気に過ごしましたよ

(海からの風が通りやすい場所)
夏に水やりをサボって
ちょっと枯れ葉が目立つけど


大体、1個の大きさがこれぐらい。
どんどん太ってくるから
また株分けしたいんだけど
もぅ置く所が無いよ

管理が簡単とは言え
水はシッカリあげなくちゃなので
多肉だけを育ててる人には
毎日の水やりが面倒だろぅな~。
毎日じゃなくてもいいけど
毎日の方が調子がいいように思う


こうやってジャ~っと
水をかけるだけなんだけどね。
中もシッカリ濡れるように手でほぐして
蒸れないように広げておくだけ。
夏は夕方と早朝だったり
冬は早朝にあげることが多いかな。
見た目の判断であげないこともあるし
忘れることもある(笑)
ちなみに、雑貨屋等で見かける細葉は
繊細で可愛いけど水切れしやすい

おすすめは中葉


1000円の違いで
この差は何っっっ
ホントにこんなの届くの???
太葉は育てたこと無いけど
より水切れしにくくて育てやすいかと
植物全般
人と同じ管理にするのでは無く
自分ちに合った管理方は無いのか
諦めずに探ってみてください
私はエアプランツを室内でダメにしまくり
一か八か外に出して
無事、育てられるようになりました

温室で育つイメージのネオレゲリア
ファイヤーボールも、ウチは年中屋外です

ウスネオに水をやる時に
頭からジャーっと水をかけるだけ

冬はタンクの中の水が凍らないように
氷点下になる時はタンクの水を出すくらい。

新芽が顔を出し始めたよ

ただ、ウスネオもネオレゲリアも
私の管理ではキレイには育たないです

そりゃ、室内や軒下で直射日光を和らげ
手を掛け暇を掛けした方が美しく育つ!
でも、そんな環境は
用意してあげられない

それでも植物好きで育てたいから
可哀想かもしれないけど
スパルタで頑張ってもらってるよ


ポチッとクリック応援お願いします!
更新の励みになります(*´ω`*)アリガト♪
↓インスタグラムはコチラ↓