こんちゃ

ニコニコ


今は多肉の成長期なので

割と頻繁に水やりしてるのですが


昨日は朝から曇り空で

おひとり様多肉の枯れ葉取りを終えたので


スッキリ気持ち良いついでに

活力剤をあげることに爆笑


(ちなみに今日の午前中は想定外の雨でした(笑))



蓄圧式噴霧器に
希釈したリキダスを入れてシャ〜飛び出すハート


これからお日様不足の梅雨を迎え

日差しの強い夏を乗り切るため


体力をつけてもらわなくちゃね〜グリーンハート

下矢印

 

長いノズルのある噴霧器は

手の届きにくい棚の奥や頭上の多肉


薬剤の場合は葉の裏や

株元にも散布しやすくてオススメグリーンハート

下矢印

 

私は重いタンクを待ち続けるのがツラいから

4Lタイプを床置きで使ってるけど


ハンディータイプの

1Lや2Lタイプもあるよニコニコ

下矢印

 


スリット鉢はサイドから
鉢底の様子が見れて便利乙女のトキメキ

棚に並べた状態で
1つ1つ割と丁寧に水やりし

多肉棚を一周した後に
スリットを確認してみると


乾いて明るかった土の色が
水を含んで色濃くなってたらOKOK

スリットの無い鉢の場合は
底穴から水が落ちてきてたらOKOK

でも、苗が大きく育ち過ぎて
葉が鉢の表面をおおってたりすると

水が行き渡って無い場合もあるので
再度、しっかり水やり〜みずがめ座


水やりの後は念の為、水滴飛ばしダッシュ

100均のブロワー2種を
使い分けてますよ〜爆笑

USBタイプは
多肉の数が多い時に便利グッ

手でシュポシュポするタイプは
植え替えたばかりの時や小さい苗に便利グッ

USBタイプは風が出っ放しになるから
鉢から鉢に移動する時に

多肉が小さくて土が露出しまくってると
風で土が吹っ飛んじゃうんだよねニヤニヤもやもや

1回1回スイッチを切るのも面倒だし
飛んだら飛んだでヨシとしてます(笑)


昔は完全に水滴を吹き飛ばして
葉に水が少しでも残ってたらダメ!

・・・って言われてたけど


少量の水は そのうち乾くから
成長点の水たまりと

葉の間や葉の上に溜まった
タップリの水がある程度吹き飛べばOKOK


それこそ昔は

お粉多肉は濡らしちゃダメ!


・・・とも言われてたけど

濡らしても大丈夫だよニコニコ


 

昔は多肉の可愛さを分かって欲しくて

多肉仲間を増やしたくて

皆んなに楽しく育てて欲しくて


可愛い多肉の画像を載せたり

まだ数少なかった多肉の販売スポットや


私が気付いた育て方なんかを

コツコツと書いてきたんだけど


今はコロナの自宅待機をきっかけに

タニラーさんが爆発的に増え


ブログで書くより見やすい

YouTubeでの育て方配信や


それこそ多肉農家さんの

とっても分かりやすい配信が増え


私のブログに育て方のアレコレを

求めてる人なんて

もぅいないだろぅなぁと思ってたけど


参考にしてます

分かりやすいです

目から鱗です

その後を楽しみにしてます

◯◯の管理法を教えてください


などなど

嬉しいお言葉を頂くこともあるので


繰り返しになるけど、これからも

育て方等を載せていきますね照れピンクハート


多肉歴は毎年勝手に増えて行くけど


失敗も多いし

育て方が上手な訳でもないけど


誰かのお役に立てたら嬉しいですスター



長いな(笑)



早速ですがー
こないだ ぷりんちゃんに頂いた

小さな丸いお芋が可愛い
オトンナ・カカリオイデスキョロキョロ


こっちの子は
水やりしても変化が無かったのに


こっちの子は皮が剥けちゃったびっくり

ええのん?
これで正解なん滝汗?

芋に水を掛けたらダメだったのかな?

ちとドキドキしておりますが
このまま順調に育ってくれますようにお願いアセアセ

いつかこんな姿が見れますようにグリーンハート
下矢印



ハリーは元気っぽい照れ

オトンナと言えばルビーネックレスだし
葉の形も花もルビネに似てるなと思うんだけど

コーデックス系のオトンナは
育て方とか全然違うんだろぅな滝汗


ぷりんちゃんがくれる植物は
マニアック過ぎて楽し過ぎる照れ飛び出すハート

でも、マニアック過ぎて
育て方が分からんニヒヒ(笑)

私も他の方のSNS等で育て方を
参考にさせていただいてますお願いグリーンハーツ


ポチッとクリック応援お願いします!

更新の励みになります(*´ω`*)アリガト♪

下矢印

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ


〜 * vanilla days * 〜 - にほんブログ村


↓インスタグラムはコチラ↓

 mini.vani