Zylkene 使用1.5ヶ月経過
Zylkeneを使い始めてから約1.5ヶ月経ちました💊
元々の毛引き癖がある子は
紅幸姉さん(見ての通り)椿希(首周り、尾羽根)
黒哥さん(お腹)
紅羽(暑いとのダウンを抜く暑がり)
だけど
ひと月以降の投与は主に
・ろいろいの新奇恐怖症(ネオフォビア)と分離不安
・陽ちゃんの急速な飼主依存
・誰にも相手にされない黒哥さんの発情フラストレーション
です💊
購入初めのひと月は
とりあえず全員にお試し
季節性のダウン抜去癖のある紅羽は
暑さがおさまると共に落ち着きましたが
暑いと脱いて涼しくなるとやらなくなるのは
いつものことなので継続しませんでした。
ろいろいの新奇恐怖症(ネオフォビア)と分離不安
見慣れないものや
シーズン変わって去年も使ってたよというものが
とにかく恐ろしくてたまらないのは
カラスあるあるのようです。
分離不安に関しては
自分から離れるのは良いけど
私が少し席を立ったりケージ掃除してたりは
側にいろと執拗に服を引っ張ってきます。
効果が感じられなければ濃度を上げても問題ないとの事ですが
1cap/200MLを1cap/100MLにしても
それを朝晩2回にしても
ごはんのうずら卵に1cap振りかけても
ろいろいは全く変わらず💧
うずら卵に直接1cap振りかけはかなり濃いめなので
75mgより225mgの方が!?と思ったけど
体重5kgまでは75mgでした
陽ちゃんの急速な飼主依存
放鳥中はマイペースおひとり様だった陽ちゃんですが
飼主の側にいたがるようになり
近くにいないと足首や趾をギリギリ噛んで苛立ちます。
夜はYouTubeを見せろとアピールし
集中して見ていますかが
いつものスタンドではなく飼主の横でないと苛立ちます💦
反面
自分専用スタンドから他のスタンドにもとまれるようになったので
自分から他の子と同じバードジムにとまりに行ったりと
少し積極性も出てきました。
最初はこういった要求を聞いても苛立っていましたが
Zylkene投与してひと月過ぎくらいから少しずつ落ち着いています
陽ちゃんも1cap/200MLから1cap/100MLにしても効果なくひと月目以降は直接サラダに1cap振りかけています。
200gのフードに1capではなく
個別に取り分けた約35gのサラダに1capなので
けっこう濃いめということになります。
少し落ち着いたかなと思えてからは
直接1/2capふりかけにしています。
誰にも相手にされない黒哥さんの発情フラストレーション
こればっかりはしょうがないのだけど少しお腹が薄くなっています
過去には飼主が何度か入院した時にも
お腹の羽根を齧っていましたね。
ケージトレーに落ちている羽枝の量を見ても
少し落ち着いたかなという印象
繁殖期のムラムラ苛々が復活すればまた齧るだろうし
そちらが落ち着けば
自然と落ち着いてくるだろう部分もあるので
効いてるのかたまたまのタイミングなのかは…
黒哥さんも1cap/200MLから1cap/100MLにしても
それを朝晩2回にしても効果なく
個別に取り分けた約35gのサラダに直接1cap振りかけています。
少し落ち着いたかなと思えてからは
直接1/2capふりかけにしています。
ミルク由来のタンパク質なので
ほんのり甘いイメージだったのですが
舐めてみたら酸っぱくてびっくりしました
なので直接振りかけは好みが大きく分かれるかもしれません。
1.5ヶ月でZylkene 75mg/30capが
3本目がそろそろ空きます💸
2本セットで購入したけど
大容量ボトルが欲しいかも😅