Caring for 㘗ちゃん | triiiiiico!

Caring for 㘗ちゃん

体重の増えやすい㘗ちゃん


セキセイインコの発情管理と体重管理は

一般的に【初心者向き】とされているとは

とても思えない難しさです💦


引き取る前は剥き餌と剥きオーツが鳥餌の主食

引き取ってからは

ペレットオンリーにしてみたら

体重の一割計量にしていても

栄養価が高いせいかみるみる体重が増え😱


計量しているぶん空腹になると

元々は水飲んでる?っていうくらい飲む場面を見ない子だったのに

水で空腹を満たそうとしているのか

喉が渇くのか

かなり水を飲んでいて

💩もカチカチからゆるゆるになり


ペレット切り替えは特に苦労はなかったものの

またシードの割合を増やし

飲水量も落ち着いてきたところで

㘗ちゃんもホールフードをメインにして様子を見ています。






大きい組の鳥メシを分配した後
お皿に残ったものをかき集めたくらいが丁度いい量

大きめのシードも込みで
ひたすらチョップ🔪チョップ🔪

食いつきがいいように
セロリシードやアマランサス等の極小粒シードや
みんな大好き赤粟をトッピング


ウマウマ🥗






朝昼はホールフードで


夜はペレットとシードをそれぞれ
2ヶ所のフォージングスピンにセット


放鳥中はガサゴソフォレイジングBOXも


ペレットオンリーで計量していた時より
アクセスできる食べ物量は格段に増えているけれど
水分量も💩も正常になり
肝心の体重は
㘗ちゃん的平均あたりをキープしているので
この感じで続けようと思っています合格



こざっくも食事制限組だったのだけど
以前より鳥メシ割合が増えても
体重に関しては㘗ちゃんと同じ効果が出ています。


水浴びも全くしなくて
霧吹きをするとすごくしょんぼり消沈してしまうのだけど

豆苗浴び派だったことが発覚びっくり

かといって
㘗ちゃんの水浴びに豆苗1袋は進呈できないので😅
1/4カットを根ごとカップに入れ
根や豆を齧らないよう
水を入れたカップごと根元をぐるっとラップで巻いて
水浴び用にケージインしています。
他の青菜ではやらなかったから
草っぽいのがいいんだろうか🤔



元々指や肩にのせてお喋りばかりしていたようで
触られたりも好きではないので



たま〜に床や他の子のところに飛んで来たりはするけど


自分のスペースで自由に過ごしていますニコニコ