先ほど、TOMIXとジオコレの新製品発表を上げましたが、さして話題性が無かったので、他の話題は分けて連投させてもらいますw
自宅のすぐ近くに運送会社があり、朝の出勤時に海運コンテナを搭載したトレーラー車が入ってくることがあります。
いつもは中国系のコンテナやたまに台湾の「EVERGREEN」などを見かけますが、今週はついに日本の「ONE」コンテナが入っていました。(オーシャン・ネットワーク・エクスプレスで日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社がコンテナ定期船事業を統合して設立した海運会社でシンガポールに本社を置き、世界90か国以上をつなぐ海運ネットワークを築いてます)
最近、よくピンクのONEコンテナを国道では見かけていましたが、まさか家の近所でも見ることができるとは・・・出勤時でしたが、思わずスマホで撮影を楽しんでしまいましたw
私は無類のバキュームカー愛好家であり、通勤途中にバキュームカーを見かけると「今日は一日、ツイている。いいことがあるぞ!」と勝手にジンクスを作っていますが、世間では下水道整備が進んでおり、近い未来、バキュームカーが無くなってしまうと私は永遠に「ツイてる日」が迎えられなくなるので、今後は
「ONEコンテナ(ピンク)を見かけると・・・」
も追加したいと思いますw
ちなみにこのONEコンテナはKATOからピンク(詳しくはコチラ)とこれを反転させたライトグレー(詳しくはコチラ)の両方が製品化されています。(最近は海運コンテナの沼にやや浸かりかけているので、注意しないと・・・(詳しくはコチラ))
そしてもう一つ、驚きのニュースが!
なんと我らが鉄道模型愛好会で最大規模の車両保有数を誇るAさんがKATOの「金のEF58-150」に当選されました!!!
こちらは今年の1月に開催されたKATOの販促キャンペーン(詳しくはコチラ)ですが、今回は前回の「金のEF65」と違って購入価格が2万円以上と倍になり、購入期間も1ヶ月程度と短めでしたので、私は今回も参加できませんでした。
それを普段から大量に入線させているAさんがついに当てられました!!
こちらがその雄姿です!(勝手に写真を流用してしまいました・・・Aさん、ゴメンですm(. .)m)
キャンペーン告知で見たよりも金色らしくなっているように感じます。
実際に見たAさんの感想は「金色…いいのですが、キットが組み上がり、塗装前のブラス模型みたいな感じです。」とのことで。間違って塗装してしまわないように注意が必要ですねw
恐らく今月末の走行会に持参されると思われるので、じっくりと見せていただこうと思います!
こちらは4月10日に行われたブルーインパルスによる関西万博の予行飛行です。
関西空港を出発し、当日と同じルートを飛行していたようで、動画は職場の同僚の旦那さんが撮影されたものを頂き、ご厚意でアップの了解も頂けましたので、載せました。
かなり上空を飛行しているので、機体は小さいのですが、川崎重工の練習機T-4の独特のエンジン音と世界でも評価の高い精度の高い編隊飛行が楽しめます。
本番は関西万博の初日となる4月13日で11時40分頃に関空を離陸し、北摂エリアを飛行してから正午頃に関西万博の上空で展示飛行を予定しています。
ブルーインパルスが大阪府を飛行するのは平成2年の花博以来で35年ぶりとなり、T-4になってからは初めてとなります。
航空ファンにとっても万博開幕日は一大イベントとなりそうです。
と、他愛もない話題を連投させてもらいましたw
でわでわ