MHW さらに古龍まみれになるっ!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんにちは、午前中は図書室ハシゴを楽しみ、帰宅後にランチまでの空いた時間でモンハンを・・・(スカイリムではありませんでした。あれは始めるとまとまった時間がないと途中で切り上げにくいので・・・)

 

まずは配信バウンティを達成するために龍結晶の地でレウス&レウス亜種をサクッとクリア・・・実はレウス亜種に最後の一歩でサクッと一オチを喰らいましたがw(でも火竜の紅玉が2個も出ました!すごいw)

その後はストーリーを進めるために、常に画面の右上に出ていた「3頭の古龍の痕跡調査」リストを片付けることに・・・

 

まずは古代樹の森担当の調査班リーダーである総司令の孫に声を掛けると古代樹の森で痕跡集めを依頼されますが、すでにフリーやイベントクエスト時に青白く光る痕跡もかなり集めていたので、話し終えるとすぐに相棒から生態研究所へ報告を促されました。

そしてその古龍の正体は・・・・「クシャルダオラ」でした!

 

古龍クシャルダオラは風の古龍でやたら風攻撃でこちらの足元をふらつかせてくる厄介な古龍です・・・モンハンおなじみの古龍で錆びていたり、艶々であったりと色んなバリエーションが存在していますw

なかなかのカッコよさから倒すのは厄介ですが、ファンの多い古龍です。

調査班のリーダーから居場所は龍結晶の地とのことで、「古代樹の森から移動していてよかった・・・あんなのが拠点近くにいたら大変なことに・・・」とリーダーからの本音もw

 

2つ目は大蟻塚の荒地を担当しているソードマスターに声を掛けると先ほどと同じ展開にw

こちらの古龍の正体は・・・「テオ・テスカトル」でした!

 

生態研究所からソードマスターの元に戻ると、意味深なセリフがw

どうやら炎帝「テオ・テスカトル」と以前にやりあったようでソードマスターが愛用している旧式の剣士用「レイア装備」に傷を残した古龍のようです。

ソードマスターは再びの出会いに感謝の気持ちを述べますが・・・

どうせ倒すのはわたしでしょ・・・orz

と心の中でつぶい焼いてしまうインナーハンターの主人公でしたw

こちらはライオンのような出で立ちですが、色は炎だけに赤色で常に「燃えている漢」ですw そして火属性のくしゃみ爆破を繰り出したりする迷惑系の古龍ですが、こちらも人気のある古龍です。(ちなみに「ナナ・テスカトリ」という奥さんがいます・・・一説によると旦那よりも強いとかww)

 

3つ目は3期団のリーダーに会う必要があり、拠点から翼竜を使って瘴気の谷近くの研究施設へ移動!

すると3期団のリーダーは大団長から拠点では各地で古龍の痕跡集めをしていることを聞いたが、瘴気の谷では最近、異様に瘴気の濃い所が発生しており、大変なことになりそうとの話。

そしてその事象をとある人が発見したとの話・・・

 

その人とは1期団の「おばさま」ことフィールドマスターでした!

ネルギガンテを倒した後にムービーで「これは?」とつぶやいていました。てっきり龍結晶の地で異様にエネルギーが高まっている原因を見つけたのかと思いきや、瘴気の谷で瘴気が濃くなったことを発見したようでした。大団長もそれを見に行くために合流し、3期団のリーダーに古龍の痕跡集めの話をしたようです。

 

こちらもすでに痕跡は十分に集まっていたようで、フィールドに出ることなく生態研究所に報告が完了しました。

瘴気の谷にいた古龍の正体は・・・「ヴァルハザク」でした!

って誰!?w

3期団のリーダーに再び声を掛けると「自ら瘴気をまとったモンスター」とのことで3期団が新たに発見し命名したようです。なのでこの「ヴァルハザク」はモンハンワールドから登場したモンスター(古龍)のようです。(「・・・のようです。」と言っていますが、以前にプレイした時も相まみえたと思います・・・でもだいぶ前で記憶に残っていないw)

 

相棒の「自ら瘴気をまとう・・・一体、どんな古龍なんでしょう?」と言われますが・・・

多分、くさいとおもいますっ!

と返事しておきました。

そして研究拠点を後にしようとしますが、3期リーダーから他にも話が・・・・

以前に食材クエストでギルオス(瘴気の谷にいる痺れ攻撃をするトカゲ)の素材を依頼され、一体、何を喰わされるのかと思っていましたが、結果が不明なままでした。(詳しくはコチラ

どうやら3期団のリーダーが依頼元だったようですw

 

研究の一環でドスギルオスの牙を隠し味として漬け込んで・・・

痺れるような辛口の・・・

鬼みたいなアレを作ったの!

とどう考えても料理ではないセリフが続きます・・・・

 

アステラの食事場にも送っておいたので見ておいてとのこと・・・・

正体は酒食材で「鬼芋酒」でしたw

モンハンの世界には色んなお酒が出ますが、中でも焼酎好きが開発者に多いのか、芋系のお酒が時々、出てきます。

有名どころでは「黄金芋酒」でこちらはモンハンシリーズではおなじみの食材となっています。そして実際に九州の焼酎メーカーとコラボして「黄金芋酒」がかなり昔ですが、実際に販売されたこともありましたw

あの頃はモンハン人気がすごく、とにかく色んなものとコラボしており、まさかお酒まで出るとか思っていませんでしたが・・・懐かしい話ですw

と、少しそれましたが、この「鬼芋酒」はかなり危険な香りのする芋焼酎のようでw

 

話が終ったのでアステラ拠点へ「鬼芋酒」でも飲みに戻ろうとすると研究施設でも「!」が出ています!話を聞きに行ってみると、意味深な話し方をされます・・・・

研究施設にいるメンバーは「アレ」に目が無くて、作るのを手伝ってくれたらアステラ拠点の「武器と山猫亭」(食事場)にも「アレ」を仕入れても良いとのこと・・・

「アレ」というからお薬系かと思いきや・・・また「食材」かw いったい何を探してくるのか話を続けると・・・

 

製造するまではアステラ拠点には内密にして欲しいと言われました!?

研究施設の連中が「アレ」ばかり嗜んでいると思われるのは難だからとのこと・・・・一体、何を作らせようとしていているのかと思いきや・・・

「達人ビール」ってまたお酒かいっ!!

三期団の連中は吞兵衛の集まりなのかもしれませんね・・・

この「達人ビール」もモンハン3からの食材であり、集会所でビールジョッキを使って他のプレイヤーと乾杯したり、ゴクゴクと旨そうに飲むジェスチャーがあり、この時のビールが「達人ビール」となっています。この「達人ビール」はモンハンに出てくる教官が製造し、売り出したところヒットして教官は大金持ちになったというサイドストーリーもw

他にも「狩人ビール」や「モガビール」「タンジアビール」など色々ありますが、この「達人ビール」は名称からしてグレードの高いビールであるようで、私たちの世界でいう「エビスビール」辺りと思われます。

因みにモンハン3では製造元がギルドと提携してロックラックの受付でクエスト受注時に受付嬢に声を掛けると

「 みんなで飲もうぜ《達人ビール》!レッツ・ドリンク《達人ビール》!ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ…。プハー!狩りの後のこの一杯!イェーイ! 最高だぜ!」

と受注に合わせて宣伝セリフを時々、聞かされていましたw

そしてモンハン3Gでは「タンジアビール」が「達人ビール」に負けじとネコの食事場「シー・タンジニャ」(アステラでいう「武器と山猫亭」)でも提携したのか・・・

「みんなで飲もうニャ《タンジアビール》!レッツニャ・ドリンク《タンジアビール》!ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ…。
ニャー!狩りの後のこの1杯!海を見ながらもう1杯!みんニャ、酒場でさぁいっぱい! 」

モンハンは狩り以外にも楽しめる要素が多く、ファンが多い所以でもありますw

 

拠点に戻ると「!」が一つ残っていたので声を掛けると最近、2等マイハウスから外に出ている陽気な五期団と相棒の勝気な編纂者の二人でした。

依頼内容は料理長からの食材クエストですが、返事をする間もなく「行きたいのか!」と言われ、依頼を押し付けられましたw

こちらは先ほどの3期団と違ってお酒ではなく野菜の「シモフリトマト」でした。この「シモフリトマト」もモンハンおなじみの食材で懐かしさを覚えましたw

こうして長年のモンハンファンでもこのワールドが楽しめるのがいいですねw

 

ということでストーリーは今回は拠点内で話を聞くだけでしたが、新たに任務クエストが3つも追加されました!

クシャルダオラを調査する「鋼鉄のクシャルダオラ」(鋼鉄なので錆びたり、ピカピカになったりw)

テオテスカトルを調査する「爆炎のテオ・テスカトル」(爆炎・・・火属性のくしゃみ・・・w)

ヴァルハザクを調査する「冥底のヴァルハザク」(冥底・・・酩酊ではないのかw)

 

いずれも古龍であり、一筋縄ではいかないでしょう・・・平日ハンティング時に冷かしてみようと思いますが、恐らく瞬殺され、ガンランスのレア度6や7への強化が必須となると思います・・・でもそのためにはネルギガンテの素材が大量に必要なので、平日はもっぱらネルギガンテ討伐になりそうな予感です・・・緊張の張りつめた日々になりそうで、気楽にハンティングできていたころが懐かしい・・・・

でわでわ