MHW 色んな任務がありますねw | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんにちは、今朝は予定がなかったので、サンデースポーツの後はモンハンワールドを少しプレイしました。

 

ドスジャグラスを倒し、帰り道で見かけたプケプケを報告した際、総司令から「プケプケは手ごわい、古代樹の森のキャンプ地を修復しないと、まともにやり合えない」との言葉があり、キャンプ地修復の任務へ・・・

拠点入り口近くにある「調査資源管理所」に担当の物資班リーダーがいるので声を掛けると任務開始です!

またこの管理所には物資班リーダー以外に技術班リーダーと研究班リーダーがおり、この方々は4期団です。調査員からの依頼、調査に必要な資源などの管理を行っているようです。

ハンターはここでバウンティ(褒賞金)と呼ばれるハンティングのついでにできる依頼を登録でき、「ハチミツを5つ採取する」などを登録し、フィールド(クエストを問わず)で実際にハチミツを5つ採集できると資源ポイントや素材がもらえます。採取したアイテムを渡す必要はなく、行動が達成されれば良いため、枠が開いている場合はいろんなバウンティを登録しておいた方がよさそうです。

大型モンスターの捕獲や狩猟もありますが、まだ「新米ハンター」なのでバウンティは報酬は少なめですが採取系を登録しておきました。

 

物資班リーダーから正式にキャンプ修復の依頼を受けると、拠点入り口に調査班リーダー(総司令の孫)がいるので声を掛けて出発!

現在、古代樹の森にはキャンプ地が拠点に近いところの1か所しかないので、以前設置されていたがモンスターに破壊されていた場所を確認し、安全性の確保を行うというのが今回のミッションです。

 

スタート地点のキャンプ地で相棒から説明を聞くと、今回のクエストはフリークエスト方式で他の狩猟クエストと違って時間制限のない無制限クエストのようです。なので修復するキャンプ地を確認する前にいろんな素材採集も楽しめるようです。

キャンプ地には1枚目の様に簡易テントがありますが、中ではアイテムBOX(支給BOXではなく自分のBOX)、主人公やお供の装備変更ができます。今までのモンハンは忘れ物や属性違いの装備でクエストをスタートするとアイテムの出し入れ、装備の変更はクエスト中にはできなかったので、便利ではありますが、どのようにアイテムや装備をこの小さなテントに運んでいるのかを考えると・・・あまり丁寧親切すぎてもいかんのですが・・・

フィールドへ行こうと相棒に声を掛けると「肉焼きセット」についての話が・・・

 

なので・・・

アプトノスから生肉を剥ぎ取り、計8個の肉焼きにチャレンジ!

最初の一つ目は失敗して「生焼け」肉となってしまいましたが、あとは全て「こんがり肉」へ調理できるようになりました。(音楽は他のモンハンより短めですが、タイミングを覚えると楽勝です!)

最後の一つは「コゲ肉」ができたときの主人公のリアクションが気になったのでワザと焦がしてみましたが、生焼けと同じリアクションでした。ちなみに一つだけこんがり肉を食べてみるとスタミナがアップ!

結構、デカい骨付き肉ですが短い時間でしっかりと焼けており、ハンターもほんの数秒で平らげてしまう・・・

モンハンの世界はすごいですw

 

フリークエストではフィールドにNPCキャラ(他の調査員等)もおり、話しかけることができます。

この調査員は「テトルー族」という獣人族を調査しているようですが、すばしっこい種族で高齢の調査員では見つけきれないとの話でした。

話を聞いた後はフィールドのあちこちに「テトルー族」が書いたと思われる落書きが発見できるようになりましたが、今回は任務を優先したので「テトルー族」の発見には至りませんでしたw

落書きはネコや肉球なので、「アイルー族」と似たような獣人族とおもわれます。楽しみにしておきましょうw

 

調査班リーダーが目星をつけている修復候補のキャンプ地に向かいます。途中、水たまりなどもありますが、ハンターは移動を苦にすることなくひたすら前進!

そんな中でよく見るとお供アイルー(名前はクラッチ)は水たまりに入ると「浮き輪ボート」に乗ってオールで前進しているではないですか!いったいどこにボートセットを隠し持っていたのでしょうかw(夜なのでちょっと見えにくいのですが、愛らしい姿です!)

複雑な地形に迷いながらなんとか候補地に到着すると見慣れぬモンスターが・・・大型モンスターの「クルルヤック」という鳥竜種です。

これをみた調査班リーダーは「こいつを排除しないとキャンプをいくら修復しても・・・」とお約束な展開となり、ハンティングのクエストが追加されました。

 

フリークエスト中に討伐が追加されました。しかし他の狩猟と違って同じく時間制限がないのでゆっくりと楽しむことができます。実際は攻撃や回避は難なくできましたが、一度、逃げ出すと追いかけるのが大変で、地図を見てもどこを通るのか分かりにくく、狩猟の大半はクルルヤックを探した徘徊でした。

しかし無事に討伐し、キャンプ地に戻って相棒に声を掛けると拠点へ戻ることができました。

 

拠点で物資班リーダーへ報告すると感謝され、「今後もよろしくねw」となり、拠点内を徘徊するとあちこちから「5期の連中、やるな!」の声がw

管理所でバウンティを報告した際、イベントのバウンティもあったので「イベントクエスト3回」クリアを登録し、参加可能な「暁の大騒ぎ」を3回連続クリアして報酬をいただきました。イベントバウンティはチケット系報酬が多いのでなるべくクリアしておきたいと思います。

今回の「暁の大騒ぎ」は闘技場でケストドンを12頭倒す簡単な内容ですが、鉱石系の報酬が多く、太古の大骨も入ることがあり、武器強化にはありがたいイベントです。

 

イベントのおかげでマカライト鉱石などもそろったので、アイアンガンランスⅡをⅢへ改造し、さらにドラグライト鉱石もあったのでスティールガンランスⅠへアップデートし、攻撃力は253まで上がりました。(特性なし)

それでも鉄鉱石1個と200Zで新造できる「防衛隊改良銃槍Ⅰ」の攻撃力299には届きませんがw

今回、初めて気が付いたのが改造武器はアップグレードはもちろんですが、ダウングレードもできるようです!すなわち今回のスティールガンランスⅠは左のアイアンガンランスⅢを選ぶことで返品素材として使った素材が返ってくるようです!

今まではアイアンガンランスⅢから他の系統が欲しくなるとアイアンガンランスⅠから作り直して・・・としていました。便利ですが、これもちょっとした「甘やかし」ですよね・・

私的には全ての系統を集めたいと思うので、このダウングレードは使わずにひたすら地道に一から作っていきたいと思いますw

 

ということで本日もモンハンワールドを少し進めましたが、しばらくは素材集めに勤しみ、また週末近くにストーリーを進めることにしたいとおもいますw

でわでわ