キハすきすき線区 『カプラー』統一について?! | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは、今日はパッとしない天気でしたが、予約していた献血に行ってきました。

暖かくなってきたので、血管の細い?私は「今回も大丈夫だろうw」と思っていたところ・・・・

看護師さん:「うーん、出てこない(血管がw)ですね・・・・水分を摂ってます?」

私:「先ほど、ついてからホット緑茶をいただいていますが」

看護師さん:「ちょっと温めておきますか・・・・」

と言われ、採血後に席に戻ると、タオルに巻いたホットパックを持ってこられ、採血予定の左腕にバンドで固定・・・・

採血まで10分少々の待機でしたが・・・・

ちょっと熱いうえに、「左腕、どうしたの?」みたいな感じになっていたので、通る人の目線が気になることw

しかし、本番の血小板献血はトラブルもなく、月一回の定期行事を無事に終えましたw

 

さて、本日は・・・・・

私:「これこれ、優秀なるキハすきすき線区社員どもよ」

A:「・・・今日は日曜日でおじゃるが・・・・なんの用でおじゃる?」

B:「いま、大航海時代2をスーファミで遊んでいるでごじゃる・・・さっさと用事を・・・おお!2軸貨車をだすでごじゃるか?」

私:「いや、今回は表題にもあるが、当線区のカプラー統一を考えたいと思っておる。手始めに2軸貨車から着手しようとおもうので、忌憚のない意見を聞かせよ!」

 

私:「左からアーノルドカプラー、TOMIXのTNカプラー、シンキョ―カプラー、KATOカプラーNであるが・・・」

A:「アーノルドはドイツの鉄摸メーカー「Arnold」が開発したカプラーで世界標準のカプラーでおじゃるな!」

私:「うむ、鉄道模型の基本ともいえるカプラーであるな・・・しかし実車の連結部を見ていると実感的ではないぞ?」

B:「そうなるとTNカプラーが一番、見栄えするでおじゃるが・・・・このカプラーポケットに取り付けるタイプは意外と連結がしにくいでごじゃる・・・」

A:「その点ではややリアル度には欠けるでおじゃるが、KATOカプラーNは連結しやすく、見栄えもまあまあ良いでおじゃるな」

私:「うーむ、やはりKATOカプラーNが良いか・・・・シンキョ―カプラーはTNカプラー、KATOカプラーNのどちらとも連結できるカプラーなので、多様性は高いが、やや高いのと入手性の悪さがあるので、除外だな」

B:「KATOカプラーNと同じくらいの値段で、簡単に手に入ると最強でごじゃるが・・・惜しいでごじゃる・・」

私:「よし!KATOカプラーNを採用する!取り付け作業を行うので、2軸貨車を引き出してくるがよい!」

A&B:「アイアイサ~」

 

ということで、まずは3タイプの2軸貨車を取り出しました。上からKATOのワム80000、TOMIXのワム80000、そしてTOMIXのチ1(土管)です。

カプラー部分を分解すると、KATOはプラ製のカプラーポケットが床下から分離し、アーノルドはスプリング無しの状態です。(かなり古い製品ですw)

TOMIXのワム80000はカプラーポケットは床下と同一になっており、メタル蓋でアーノルドカプラーとスプリングを固定しています。

そしてチ1も同じメタル蓋ですが・・・・アーノルドカプラーの形状がちょっと違います・・・・

 

ワム80000の方は簡単に入れ替えるだけで終了しましたが・・・・・

チ1の方は、近年の「スーパーミニカーブレール対応」の2軸貨車であり、カプラーの固定はカプラーポケットに心棒があり、そこにカプラーの後方にある穴部分を差し込んでメタル蓋で固定するといった構造になっています。これで従来のカプラーと違って、首振り幅が大きいので、R103などのきついカーブも連結状態で曲がることができます。

しかし心棒の存在と首振りの為にカプラーポケットの開口部が広くなっている為、アーノルドカプラーを外して代わりにKATOカプラーNをポンっと入れることはできません。

なのでまずは純正交換が可能なTNカプラーに交換しました。そしてKATOカプラーNの貨車と連結できるようにKATOカプラーNの方に少し、細工をします。(詳しくはコチラ

 

見た目はKATOカプラーNと違って、リアル度はあるのですが・・・・・連結が大変です!

私:「よし、チ1にワム80000を連結するぞ!者ども!押せい!!」

ビシバシ!!ビッシシ、バッシシ!囲んで囲んで・・・(笑)

A:「ひえええ!お、重いでおじゃる・・・・」

B:「むぅ、TNカプラーが首を振りまくって、連結しにくいでごじゃるよ!!」

私:「なにぃ!KATOカプラーN同士ならレールで転がして、そのまま押し当てれば簡単に連結できるものを・・・・」

A:「これでは一旦、レールから持ち上げて、TNカプラー部分を指で固定しながら繋げないと難しいでおじゃるな・・・」

B:「2両だけなら良いでごじゃるが、20両近く、連結となると・・・・・大変でおじゃるよ?」

私:「・・・・・これでは連結に労力を使い、2軸貨車を走らせようとする気持ちが遠のいてしまうのう・・・」

A:[となると、なんとしてでもスーパーミニカーブレール対応の2軸貨車にもKATOカプラーNを装着するでごじゃる!!」

 

ということで色々とカプラーを削ったり、考えましたが・・・・

私:「ぬぉぉぉ!どう考えてもこのカプラーポケットにKATOカプラーNを入れるのは無理だぁ!」

A:「心棒を削り落としても、ポケットの開口部が広いでおじゃるから、KATOカプラーNがすっぽ抜けてしまうでおじゃるな・・・」

B:「プラ板で開口部を狭める部品を作るでごじゃるよ!!」

私:「老眼のワシに5mm×3mm程度の長方形を切り出して、さらにカプラー首分の切り抜きをしろというのか!無理だ――」

ということで・・・・・

 

A:「むふぅ・・・DF50はサイコーでおじゃるなぁ・・・しかも20年以上も前の製品にも関わらず快調な走りでおじゃるよ」

B:「んっ?全てアーノルドカプラーではごじゃらんか?」

私:「・・・・すまぬ・・・諦めたw 仮にプラ板でスペーサーを作ったり、なんだかをして上手くいっても、キハすきすき線区にあるすべての「スーパーミニカーブレール対応2軸貨車」を加工する元気と気力は無いっ!!」

A:「・・・・たしかに今後も気になる2軸貨車を買うたびに加工するのは大変でおじゃるな・・・」

B:「となると、今まで通り、アーノルドカプラーで連結しておいた方が・・・・楽でごじゃる」

 

写真は全てアーノルドカプラーで連結していますが。パッと見は・・・・・

アーノルドかTNかKATOカプラーNなんてわかりませんw

近くから見れば連結部のおおざっぱな感じはしますが・・・・・

 

ということでキハすきすき線区における2軸貨車のカプラーは今後も「アーノルドカプラー」とします!そしてこの2軸貨車と連結する可能性のあるTOMIXのキハ52(TNカプラー)と連結する際はキハ52のTNカプラーにアーノルドカプラーアダプターを装着して連結しますw(昔は旅客気動車の後ろに2軸貨車を連結した混合編成なる存在がありました。)

TOMIXの近年の2軸貨車は今後もカプラー統一には課題となる存在ですが、KATOと違って興味深い貨車(ポム等)を発売することも多く、KATO以外は買わないという訳にもいかず、当座はアーノルドカプラーで様子を見ることにしました。

ただ多少、コスト高になりますが、KATOのEF66前期用のナックルカプラーを使えばよいですが、コスト以上に数十両分の加工をする気力は今の私にはありませんw

それかKATOカプラーNではなく、TNカプラーで統一することも考えましたが、やはりレール上での連結のしにくさがネックになっており、今一つ採用する気にはなれません。(こちらだとKATO貨車にも使えるTNカプラーが出ているのですが・・・・それとKATOカプラーNよりもしっかりと連結するので、途中で解放する可能性も低いのもよいのですが・・・・)

キハすきすき線区におけるカプラー統一はまだまだ先のようで、もしかすると統一は果たせないのではとも思います(笑)

でわでわ

 

おやつが・・・・・たくさん・・・・・

こちらはファミマの108円おやつシリーズで私が大好きな「トルティーヤチップス」です!

買いだめではありません、実は健康増進の一環として帰りは職場から1時間ほど歩いて帰りますが、職場の同僚から「どうせ歩くなら大阪府のアスマイルに登録したら?」と言われ、昨年から頑張っています。

アスマイルは大阪府民の健康管理アプリで毎日の決められた歩行量(私は40歳以上なので7000歩/日でポイント)、健康管理に関するデータ入力(睡眠時間、歯磨き回数、体重、血圧等)をするとポイントが加算され、規定ポイントを獲得できると週1回と月1回の抽選が行えます。

その毎週の抽選でここ2ヶ月は4回ほど当選し、このようにおやつがたまっていますw

もともとおやつはあまり食べないのですが、この「トルティーヤチップス」だけはスパイシーで美味しかったので、当選するとひとまずは交換し、少しずつ食べています。

しかし健康管理を目的にしているアプリの抽選で、このような高カロリーで塩分の多そうなおやつを商品にしているのは、どうかと思うのは私だけでしょうかw(おやつは108円シリーズから選べるのですが、他も似たようなモノなので・・・・w)

でわでわ