今週も早かったw | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは、あっという間の1週間でした。

月曜日はしょっぱなから困難対応で「週の始まりからこれかよ・・・」と平日初日からすでにお疲れモードになってしまいましたが、気が付くと金曜日の晩!

さすがに社会人になって20年も経つと精神や体が慣れてしまうのでしょう・・・ちゃんと乗り切っていますw

 

さて本日は・・・・

鉄道コレクションのブラインド商品の三作目である「ノスタルジック鉄道コレクション」(詳しくはコチラ)ですが、いよいよ明日発売です。10種類のうち7種は架空鉄道(富井化学と富井電鉄w)という「何をもってノスタルジーなのか?」を思わせるラインナップとなっていますが、私はひとまず「キハすきすき」なので、国鉄が試行的に開発した新ジャンル「気動貨車」のキワ90を予約していますw(詳しくはコチラ

他の架空車両も一応はインスパイア元となった実在車両はあるのですが、版権等の問題からか、架空の形式となっているようです。

そしてブラインドシリーズの醍醐味である「シークレット」ですが、どうやら今回は国鉄の蓄電池機関車「AB10」のようです。通常のラインナップには「AB10」から架線集電方式に改造された「EB10」は入っているので、ボックス買いをしてシークレットを引くと、富井化学のバッテリー機関車がシークレットの「AB10」(ぶどう色)になっていると思われます。

となると単なる富井化学の塗り替え品かと思われましたが、運転席の窓が丸窓になっており、富井化学のバッテリー機関車とは別の金型のようですw

個人的にはキワ90の最終形態であるキヤ90やヤ390がシークレットだったら・・・と思いましたが、本当にそうなったら、かなりプレミア価格になってしまいそうなので、ある意味よかったのかもw

本日の晩に購入元のレールラウンジさんから発送完了のメールが届いていたので、おそらく月曜日あたりに届くでしょうw

楽しみですw なんせ「気動貨車」ですからねw

 

あとは鉄道模型とは関係のない話題ですが・・・近所の農業用貯水池には鴨が住んでいます。

普段は池の真ん中にある島っぽいところを拠点に池を泳いでいるのですが、今日は池の周りのブロック壁で羽休めをしていました。

この池には大量の鯉、ミドリガメ(結構デカいw)がいますが、このように鴨も住んでいます。そしてたまに池横の道路まで上がってきて、道を横断していることもあり、注意が必要です(笑)⇒先日は道の真ん中で行ったり来たりしていたので、軽く渋滞が発生していましたw

毎朝、駅までこのため池の横を歩いていますが、今朝は鴨、数日前はミドリカメが仲良く泳いでいるのを見かけ、つらい毎朝をなんとか盛り上げてくれていますw

 

そして最後は本日、届いていた泉州池田ホールディングスの株主総会決議の通知ですが、中には配当金のお知らせ(うれしい!)と株主優待の「定期預金金利アップクーポン」が5枚入っていました・・・・

金利アップといっても店頭金利に0.1%の上乗せとのことで、年利なので仮に100万円を1年間預けても1000円です!!

いやいや・・・・投資家相手にこんなクーポンを優待として頂いても・・・・使用する人はいるのでしょうか??

 

優待券はスーパー定期の金利に上乗せとあったので、今日現在の金利を確認すると・・・・・

10万から大口で数千万円、数億円預けても・・・・・そして1ヶ月預けても、10年預けても・・・・・

全て年利0.002%ですっ!!!

なので優待券を使って0.102%にしても・・・・1億円あずけて1年間で10万2000円です!!!!

優待券がないと1億あずけても1年間で2000円です!!!!

投資をしていない人であれば、この優待券は金利が50倍になる「魔法のクーポン」かもしれませんが、私にすれば「紙ごみ」以外の何ものでもありませんw 銀行にお金を寝かせておく位なら、運用に回して少なくとも小数点以上の金利で運用しますw(ていうか簡単にできていますw)

この金利を見ていると日本はなんて貧しい国になってしまったのかと痛感します。銀行は本来、預金者から集めた貯金や定期預金を企業等に融資し、融資金利を預金者にも還元することで、社会の潤滑油としての役割があるのですが、今のデフレに陥った日本は貸せば貸すほど銀行のリスクになり、リスクを回避できても金利が低すぎて大した儲けにもならない・・・かと言って金利を下げないと借りてもらえない・・・完全な悪循環になっています・・・

銀行は現在はある意味「単なる財布」です。そして口座も今では作るのに有料となったり、口座維持手数料を検討する機関も増えてきています。こうなるとますます銀行とは何のためにあるのだろう・・・と思いますw

でも手数料が取られるからといって、現金を自宅に置いておくのはできませんけどねw

まぁ貯蓄金額によって維持手数料が減額されたり、無料にはなると思うのですが・・・もしならなかったら・・・・・

全部、鉄道模型に替えるか!?(笑)

と最後にアホな締めでw

でわでわ