祝! TOMIX 肥薩おれんじ鉄道 くまもん2号&くまもん3号 入線! | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは、2020年も残すところあと「355日」となってしまいました(笑)

あっという間に正月休みが終わり、職場に戻ると何事もなかったかのように忙しい日々に戻っていましたw

こんな感じであっという間にまた正月が来るのかもしれません。

ただ今週末は三連休の上に明日から大相撲初場所が始まるので、テンションは上がっています。そして気合を入れるために散髪に行くと、支払方法に「PayPay」が追加されており、時代の進み具合にも圧倒されてきましたw

 

さて、今回は・・・

昨年末にごわす屋から届いた未開封のお届け物をちらっと紹介していましたが、案の定、存在を忘れてしまっており、本日、ふと目についたので、開封しました(笑)

中には3セット入っていたのですが、時間の都合上、今日はこのセット!

TOMIXの肥薩オレンジ鉄道のくまモンラッピング車両2号と3号です。これは以前に同じくTOMIXのくまモンラッピング1号とおれんじちゃんラッピングを購入していたので、揃えたくなり、芋づる式に購入しましたw

 

上が2号車で、おれんじ鉄道のおれんじちゃんと熊本県のゆるキャラくまモンがコラボしたラッピング車両です。そして下は3号車で、くまモンのみのラッピングとなっています。

3号車は車両全体でくまモンを表現しており、黒いボディにトレードマークの赤ほっぺがデザインされています。くまモンファンにはたまらない車両ではないでしょうか!

両方とも遠めに見るとイイ感じですが、近くによると、インクジェットプリントになっているので、ザラザラ感が目立ってしまい、文字もやや にじんだ感じの一歩手前といった感じです。(何とか字は識別できるので一歩手前w)

安価なのかもしれませんが、やはりやや雑に感じられるので、これを見るたびに今後はラッピングものは控えたくなってしまいますorz

 

正面です。今回もオレンジ鉄道シリーズではお約束のT車両のみライトが片方のみとなっています。前回もいってますが、少々値段が上がってもよいので、付けておいて欲しかったと思います。

屋根を見ると・・・3号車のクーラー部分にくまモンが寝そべっているイラストがありました。実車でもこのようになっていると思うのですが、なかなかローカル線気動車の天井を見ることがないので、実車のこれに気が付いている方はどれだけいるのでしょうかw(「肥薩おれんじ鉄道 くまモン3号車 天井」でググっても出てこないw)

 

せっかくなので、以前に紹介しましたが、くまモン1号とおれんじちゃんラッピングにも登場してもらいました。

相変わらずおれんじちゃんラッピングの方はなんとなく毒々しい感じがしますw

 

単行運用が多いと思うのですが、模型ではT車にもなっているので、このように編成しました。

くまモン1号車は朝の爽やかなイメージで、2号車は夕日をイメージした感じのデザインになっているように感じました。

これだけにぎやかな車両が走っていると沿線の方も楽しいのではないかと思います。

ちなみにおれんじちゃんラッピングは残念ながらすでに終了しており、現在はくまモン1~3号車のみとなっています。

 

走行はどちらもスムースに走行しており、すべてラッピング車両になっているので、お座敷レイアウトも華やかですw

 

今回はくまモンと気動車が好きといった理由で、今までなじみのなかった遠方の鉄道会社の模型を購入していますが、どちらもパッケージがかわいくできており、コレクション性を高めてくれる一品でした。

そしてこうなると、肥薩おれんじ鉄道つながりでノーマル車両とおれんじ食堂車も欲しくなるのですが、現在はどこにも見当たらないので、再版待ちとなっていますw

 

こんな感じで今年も芋づる式に関連するということでどんどん買ってしまうのではないかと思いますが、引き続き、キハすきすきの鉄道模型散財日記をよろしくお願いいたしますw

でわでわ