macoブログ

macoブログ

わたしの、乳がん日記。
病気と向き合う生活、平和な毎日を記していきたい。
読んで誰かが、幸せになったり、時には笑ったり泣いたり。
ありのままを解放するわたし。

久しぶりの投稿になってしまいました。

 

ここ最近、このブログを見て

 

「共感できました」

「私も同じ病気なんです」

など問い合わせや訪ねて来て下さる方もいて・・・

 

本当にありがたく。

 

お役に立てるなら

また綴ろうと

思ったのです。

 

 

病気の告知から11年。

 

毎日頭から離れなかった 

病気は今は

時々思い出しては

その頃の自分が愛おしくて

 

まるで母のような姉のような気持ちで

想いを馳せることが出来ています

 

それは、今、健康であり

病気の事以外で

悩んだりすることができているから・・・

 

生きているなーと思う・・・

 

生きる事は苦行とかよく聴くけど

今こうして

景色を眺めて綺麗だなーとか

美味しい食事をして

美味しい!!と感じる事が出来ているのだから

 

一瞬だって幸せだし

その幸せを思い出しては

ふんわりして心がポカポカする。

 

人は、傷付いたり

悩んだりしたこと

ネガティブな事の輪郭を思い出しがちだけど

 

小さな幸せの小さな一粒を

積んでみたら

とてつもなく

大きな幸せを頂いているんだなと

感じたりします。

 

今、この瞬間生きているんだから

どうせならその幸せを思い出していたほうが

いいなと思う

 

そうでないときもあるけど。

 

 

約11年前の私は

ヨガの学び舎スタジオを退職して

 

仕事も特になく

さて、どこでどんな風にヨガを伝えようか

と考えていた。

 

シングルマザーで

何を呑気でと今になると

思うけど

うまくいく事しか

頭になかった

 

ヨガと私は一心同体だったから

 

病気の方は

2カ月に1回の

CTスキャン

血液検査

担当医の触診

たまに骨シンチ(骨に転移が無いかの検査)

卵巣に直接打つニュープリン(抗ホルモン製剤)

 

でも体調がとても良かった。

 

その頃の私は食事にとても気を使っていた

身体を冷やす食べ物はなるべく控えて

飲みものも温かい飲み物

お水

お茶

レトルトやお菓子も口にせず

野菜中心の食事でした

 

だからよく子供達から

ブーイング。

 

でもたまにから揚げとかラーメンとか

がっつり食べて

また粗食してみたいなリズムでした

 

あとはとにかく身体を冷やさないこと

 

群大の1階にある曜日で来る

靴下屋さんの

5本指ソックスは

優れものでした

 

絹なのに

しっかりしていて

5本の指がしっかり包まれて

何より

分厚く

破れたり穴が開いたりしない

 

足元を温めると

万年頭痛がなくなり

便秘も改善されて

足の裏もツルツル

 

とにかく夏でも履いてました

 

でもその頃のわたしは

自分へのご褒美とか思って

毎日をゆったり過ごしてました。

 

でも毎日ゆったり心地よくではなく

やっぱり不安に押しつぶされそうになる日もあって

 

外に買い物に出かけても

自分ひとりが不幸の塊のような気がして

周りの人がとても幸せそうで

孤独になることもたくさんありました。

 

その時はヨガを・・・とも思うけど

マットを広げる気にもならなくて。

 

でも窓を開けて自然の空気を取り込むように

深呼吸をしたら

無性に

そとでヨガがしたくなったのです

 

 

「そうだ。公園ヨガをしよう」

 

早速、市役所に電話をして

公園でヨガしたいのですが

と伝えたら

 

「お好きな場所でどうぞ」と

言ってくださり

 

また、このブログでヨガを発信しようと思ったのです。