燕山荘に泊まり、北アルプスの女王、燕岳を味わい尽くす | 蘇山蓮園

蘇山蓮園

蓮、睡蓮栽培をメインとしたブログです

前回登った時は日帰りでちょっと消化不良だった燕岳。今回は燕山荘に一泊し、たっぷりと朝夕も満喫するプランを計画いたしました。
自宅を午前1時に出発。安曇野に到着したのは午前4時前。今回はバスを使う予定でしたが、バスの始発までは1時間あり、午後にかけて天候の悪化も予測されましたので、駐車場の空きを期待して、中房温泉に向かうことと致しました。しかし、第一から第三駐車場は既に満車。何とか林道脇の駐車スペース(路駐ではありません)を見つけ、ギリギリセーフです(汗)

5時にスタートしましたが、車を停めた場所から登山口までは1キロ程度の歩き。やっと中房温泉に到着です。


5時20分に登山開始。北アルプス三大急登と呼ばれるだけあって、最初からかなりきつめの登りが待っています。北アルプスの女王と言っても登り始めはかなり「S」な女王様のイメージ(笑)


登り始めから約30分で第一ベンチ到着。この後も、約30分おきに第二、第三ベンチがあります。


第三ベンチを過ぎた辺りからの景色。少々雲多めですが、まずまずの天気。


富士見ベンチを7時40分に通過、富士山のシルエットもギリギリ見えましたので、透明度は悪くなさそうです。合戦小屋まであと10分のサインが出ました。既に足はヘロヘロですが、こういうのを見ると元気が出ますね。


8時20分に合戦小屋(標高2350メートル)に到着。登り口の中房温泉が1460メートル位ですので、およそ900メートルは登ったことになります。ここの名物はスイカ。コレを楽しむのも大きな目的の1つでした。


一切れ500円とお高めですが、定評のある松本市波田産のスイカで、一口かぶりついた瞬間に「旨い!」と声が出てしまうレベルと場所を考えると、むしろ安いくらい。


合戦小屋を過ぎると、森林限界を超え、日射しがまぶしくなってきます。


登山道の左手に大天井岳や槍ヶ岳などの山々が見え始めると、一気にアルペンムードが高まりますね。


やっと燕山荘の建物が見えてきました。あと少し!


燕山荘の建物下の斜面は夏〜秋の花のお花畑になっていました。


9時50分、稜線に出ました。稜線に出るとすぐにこの絶景が待っています。燕岳も裏銀座の山々もバッチリ。


山の写真をバシバシ撮っていたら、11時近くになりましたので、燕山荘に向かい、ランチとします。なお、燕山荘では受付を済ませると、余分な荷物を預かってもらえますので、身軽に行動出来ます。


注文はカツカレー(1500円)。山小屋なのにカツは揚げたてのアツアツ。カレーのルーもコクがあり旨いです。燕のシルエットのチーズもお洒落で、食べて後悔のない一品だと思います。


昼食後は腹ごなしに燕岳に向かいます。歩き始めて5分程で到着するイルカ岩。槍ヶ岳の穂先は雲を被ってしまいました。


登るに従って刻々と表情を変える山の姿が美しいです。優美な姿は北アルプスの女王と呼ばれるにふさわしい風格。


メガネ岩まで来ると頂上はもうすぐ。


11時45分、燕岳山頂(標高2763メートル)到着。山小屋から約30分と気軽に登れるので、手ぶらで登ってきている人も多かったです(私は飲料水のみ持参)。


山頂付近から見た燕山荘方向。稜線の東側は完全にガスに包まれました。夏山は早めの行動が吉ですね。


奇岩に白砂青松、天然の日本庭園に癒されます。この後、燕山荘にチェックインし、一休み。午後は小屋周辺もガスに巻かれ、一時、強い雨も降りました。


夕方の景色は期待していませんでしたが、天候は急速に回復。見事な夕焼けが見られました(夕景〜翌朝の景色は枚数がありますので、別記事で特集予定です)。


夜は10時頃まで天の川の撮影をし、翌朝は3時起きでまた少し星を撮りました。


雲が多めで、星空の撮影には今ひとつでしたが、朝焼けはその分、美しいものが見られました。


下山前に表銀座のルートを少しお散歩。いつかはここから縦走もしてみたいです。


名残惜しいですが、6時10分に下山開始。土曜日ということもあって、登ってくる人も多く、所々で通過待ちとなります。


下りも合戦小屋で水分補給でスイカを頂き、第二ベンチで軽くオヤツ。虎ノ門岡埜栄泉のどら焼きです。


9時20分に中房温泉まで降りてきました。今回の行動時間(純粋に登山のみ)は約9時間、移動距離14.2キロ、累積標高差は1680メートル。
期待していた以上の天気に恵まれ、大満足の山行でした。一泊すると、体も楽ですね。