バルベックスの8つの魅力を紹介します。
1.大井町駅から5分と便利な場所にある。
JR、東急、りんかい線の大井町駅から歩いて5分、京急本線の青物横丁駅から10分のところにバルベックスはあります。また周辺にはコンビニや薬局、家電量販店があり、急な買い物の際にも便利です。
2.ほとんどの機器設備の使用料が、利用料金に含まれている。
ホワイトボード、プロジェクター、CDプレーヤー、マイクなどの機器設備を使っても、追加料金はありません。ただし、コピー機の利用に関しては、有料です。
3.内装がおしゃれで心地が良い。
関東の杉の木を使った内装と、調湿の機能があり断熱・脱臭効果の高い珪藻土の壁、調光できる照明など、おしゃれなで雰囲気のよい空間を提供しています。上質なセミナー・イベント会場を求める方からも喜ばれています。
4.集中できる環境が整っている。
住宅街の中にあるので、電車や車の騒音は少なく、静かで落ち着いた環境で利用することができます。状況によって室内の明暗の調整も自由に変えることができます。
5.様々なイベントに対応できる。
椅子は40名分、机は25名分あり、パーテーションも3台あり、すべてキャスターがついていて、レイアウトが自由に設定できます。貸会議室やセミナー会場あるいは、ダンス教室、交流会会場として利用できます。また、キッチンがあるので、料理教室も行なわれています。
6.利用のルールが柔軟で親切に対応。
多くの貸し会議室やセミナー会場では、利用ルールが非常に厳しく設定され、いろいろな追加料金が用意されています。通常の使用の範囲内であれば、料金の発生なく、対応しています。飲食の持ち込みは自由で、イベント・セミナー後の一般ゴミは、所定の場所に出していただければ、追加料金はありません。その他、ご要望あれば、可能な限り柔軟に対応します。
7.活動の拠点として使える。
バルベックス会員(入会金10,500円、月額5,250円)になると、平日の9時から17時までは回数無制限で自習ルーム、ワーキングスペースとして使えます。また、会員割引料金でセミナー会場として利用できます。第2の仕事の拠点として使っている会員の方もいます。
8.人の交流や情報交換が自然できる。
バルベックスには、いろんな人が利用しています。普段の仕事や生活では、知り合うことのできない人に出会うこともあります。(テレビに出演している人や業界の有名人など。)そこで、新たな交流が生まれたり、人のつながり、人脈が広がることもあります。