社会人2日目。
3月に1ヵ月ほどバイトをしていたせいか、
あまりメリハリある意識の変化を感じない。
もっと緊張感を持っていかないと!
■今日の活動
・新入社員研修
■今日の気付き
・基礎の大切さ
基礎の基礎って、誰でもある程度はできるので、
しっかりと体系立てて学ぶ人は多くないと思う。
その基礎の基礎を、研修という期間を通して、
しっかりと身につけることができるのは、
とても幸運なことだと思う。
■良かったこと
・iphoneに機種変更したときに、
メールを送れなくなった人がいたのだけど、
その原因が自分の操作ミスだということが判明したこと。
・みんな元気!
■失敗したこと
・日報についての意識不足
なぜ日報を書くのか、どんな日報を書くのか、どうやって日報を書くのか。
この点についての意識が低かった……。
ご指摘いただいたので、
目的意識・相手意識・時間意識等を次からはしっかり意識していこう!
・帰宅後ダラダラ
帰宅後の時間の使い方が下手だ……。
PCを触っているとき、時間にたいする意識が鈍っている。
帰宅後にすることのリスト、流れを作成して、
効率がよく、充実した時間を過ごせるようにしよう!
■明日の目標
・日報を意識的に書く!
・帰宅後のToDo、流れを作成する!
・研修を全力で取り組む! 気付きを5つ以上!
・歓迎会を楽しむ!
■今日の感想
意識的に、研修のスピード(というか密度というか)をゆっくりしてくださっているようなので、
マダ少し物足りない感じはある。
でも、基礎をゆっくりと、反芻しながら時間をかけてやることに意味があるのだと思う。
意識が先走ってしまいがちなのは、悪い癖でもあるので、
目の前のことにじっくりと取り組んでいこう!