【一服】
僕が9月前半に参加してきた
『農業インターンシップ』では、
北海道のとある農家さんのお世話になりました。
僕の一日のスケジュールは、
8時~10時 農作業
10時~10時15分 一服
10時15分~12時 農作業
12時~13時 昼休憩
13時~15時 農作業
15時~15時15分 一服
15時15分~17時 農作業
という感じでした。
(農家さんは、この前後にもお仕事をされています。)
午前と午後に一回ずつはさまれる『一服』。
農作業を中断し、みんなで集まって
ジュースを飲んだり、お菓子を食べたりします。
普段、時間に追われた生活をしていると、
このような時間は無駄なように思ってしまいがちです。
ですが、危険と隣り合わせで、
しかも単調な単純作業である農作業を
安全に、効率良くするためには、
集中力が必要です。
この集中力を保つために、
『一服』して、気分を切り替える
というステップがとても重要なのだな、と感じました。
普段の生活にも、『一服』を取り入れていきたいですね!
■
笑って終わり。
笑って始まり。