【私心】
『動機善なりや、私心なかりしか』
これは、稲盛和夫氏の言葉です。
僕は、この言葉というか、考え方がとても好きです。
僕なりに解説してみると、
何か決断をするとき、
「その根拠(≒動機)が社会のためになっているか(≒善)
自分の利益のためにやろうとしていないか(≒私心)」
を省みる、ということだと思います。
別に、僕は、自分の利益のためにやることの
全部が全部悪いことではないと思っています。
ただ、僕は、そういう考え方ではない、ということ。
つまり、
周りのために何かを行ない
価値を提供することが第一義で、
自分の利益はそれを達成することによって
自分に返ってくるものでしかない。
僕は、そう考えています。
『動機善なりや、私心なかりしか』
この言葉を忘れず、日々精進していきたいですね!!
■
27日は東京に行ってきました。
・井上雄彦展は、チケット売り切れでいけず><
・内定先の雰囲気は最高★
・内定者は面白そうな人ばかり♪
・2次会終了時間は2時半(笑)
・ウィンブルドンがチョット観れてハッピィ★
こんな感じでした~(笑)
--
今日、ちょっと、考えていることを見透かされたので、驚き。
そういうの、見えにくいと思っていたのだけどなぁ。
ちょっと、脱帽。すげぇなぁ、と。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Ask not what your country can do for you,
ask what you can do for your country!! -John Fitzgerald Kennedy
環境問題、少子高齢社会、財政赤字、教育問題、食料自給率、政治不信……
現代社会には、暗いニュースや閉塞感が蔓延しています。
そんな未来を明るくしていくのは、一人ひとりの意識、そして、行動です!!
できることから一歩ずつ、今日から変わっていきましょう!
一人が変われば、周囲が変わる!
周囲が変われば、世界が変わる!!
世界が変われば、未来が変わる!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■