【光の存在】
プラス思考とか、プラス発想とか、
積極的な姿勢とか、前向きとか、肯定的とか。
こういった考え方の重要さって、
イロイロなところで見たり聞いたりしていると思います。
でも、表があれば、裏があるように、
プラスがあれば、マイナスがあるし、
積極的があれば、消極的があるし、
前向きがあれば、後向きがあるし
肯定的があれば、否定的があります。
こういった考え方はダメだ、
という主張がたくさんあるのですが、
僕は、そんなに悪くないと思っています。
だって、人間ですからね。
誰だって、気持ちが弱くなることはあります。
要は、そこからいかに立ち直るかが重要だ、
と僕は考えています。
ずっとマイナスな方に傾いているのは、
さすがにあんまり良くないかも、とは思うので、
どうやってプラスの方に自分を傾けるか。
この方法を自分で知っていることが、
とても大切なのではないかな、と思うのです。
人間は、昼間に光のありがたさになかなか気付かず、
夜になって、光がなくなり、暗くなってはじめて、
光のありがたさに気付きます。
それと同じで、
マイナス思考に陥って、抜け出したとき
はじめてプラス思考の重要さに気付くと思います。
たった一度しかな人生を味わいつくしていきたいですね♪♪
■
今日は早めの更新でっす。
東京に行ってきます!!
内定先の懇親会★
に便乗して、美術館系も行ってくるのです♪♪
--
もう梅雨は明けたのでしょうか。
ま、どっちでも良いですね。
今日も良い一日を★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Ask not what your country can do for you,
ask what you can do for your country!! -John Fitzgerald Kennedy
環境問題、少子高齢社会、財政赤字、教育問題、食料自給率、政治不信……
現代社会には、暗いニュースや閉塞感が蔓延しています。
そんな未来を明るくしていくのは、一人ひとりの意識、そして、行動です!!
できることから一歩ずつ、今日から変わっていきましょう!
一人が変われば、周囲が変わる!
周囲が変われば、世界が変わる!!
世界が変われば、未来が変わる!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■