Valuest 53 (2008/06/02) | 価値の最大化

価値の最大化

             

【読書量】


読書って、素敵ですよね。

ある人間が、長い時間をかけて生き、
学び、考え、気付き、感じてきたことを
凝縮して、珠玉のような言葉で紡ぐ。

この至高の作品に触れる時間がとても好きなので、
僕は読書がとても好きなのです。


読書量も、まぁまぁ多い方だと思います。
4月は24冊。
5月は33冊の本を読みました。

1ヵ月に20冊以上、1週間に5冊以上、
という目標を掲げたりもしていました。


しかし、最近、フト、あることに気づきました。
それは、
「読む本の数を気にしすぎていること」
です。

読んでいる途中にも、
「あと●●ページで読み終わるな」
とか考えている瞬間があることに気付き、
愕然としました。


確かに、読書量は、ぼくにとって重要ですが、
読むことが目的になっては、本末転倒ですよね……。

僕の読書の本来の目的は、
『新しい考え方に触れること』
だったはずです。


この気付き、というか、思い出しから、
僕は、目標の立て方を変えました。

これからの目標は、
『一週間に40時間以上本を読む』
です!!




日曜は京都薪能に行ってきました。
能・狂言は、ホボ初体験。
平安神宮の厳かな暗闇の中、
ゆったりと舞われる能は、
とても幻想的で、素晴らしかったです。

ちょっと勉強不足というか、
準備不足だったのがアレですが(苦笑)



--
ちょんの家にお泊り。
……が、そもそもの目的は果たせず(笑)
予想通りというか、何と言うか……。