みずほセミナー 広報セミナー1日コース
広報・PR/IR/総務・危機管理担当幹部やスタッフに、PR活動の基本から実践までを具体的に解説します。
Ⅰ.お客様視点から広報の本質を理解する
(1)OQCを高めよ
(2)広報の本質は、行商のおばさんだ
(3)記事と広告は次元が異なる
Ⅱ.企業とメディアの関係を理解する
(1)メディアとは
(2)メディアもメーカー
(3)企業をメディアは“協力”も
“対立”もする
(4)メディアは企業の代理店
Ⅲ.何がニュースなのか?
(1)ニュース素材のキーワード
(2)いかにニュースネタにするか
(3)どこで探すか
(4) それからやるべきこと
Ⅳ.記事の出し方を理解しないと戦略広報はできない
(1)記事の出し方は三つある
(2)一斉発表の方法
(3)記者クラブの役割と利用法を理解
(4)取材要請の方法
(5)取材申込みの受け方
(6)〆切時間と記者の動向
(7)プレスリリース送付法と
記者コンタクト法
Ⅴ.プレスリリース作成には秘訣がある
(1)プレスリリースはいつ必要か?
(2)プレスリリース作成のコツ
(3)他社リリースから改善余地を発見
Ⅵ.Q&A作成にも秘訣がある
(1)Q&Aはいつ必要か
(2)Q&A作成能力とプロセスとは
(3)Q・A作成の心得
(4)Q&Aを三つに分けよ
(5)いかに多くの異なるQを出せるか?
実践演習
Ⅶ.基本業務を理解しよう
(1)広報担当の日々の業務とは
(2)インナーコミュニケーションを重視(3)記者はどんな人か
(4)「小」「多」「異」を大切に
(5)能弁家よ 注意せよ
(6)記事のトーン・ウエイトの読み方
(7)記事の読み方実践指南
Ⅷ.企業危機にいかに対応するか
(1)危機は管理できない
(2)危機が起きたら「五つの直」で
(3)危機収束時の心得
(4)マスコミ対応の心得
Ⅸ.広報の達人を目指せ
(1)広報は経営である
(2)計り知れない記事の効果
(3)会社を人・木と思え
Ⅹ.イベント企画アイデア実践演習
ⅩⅠ.メディア・コミュニケーションの実践演習
[講演・セミナー]
日時 2013/04/25(木) 10:00-17:00
名称 みずほセミナー「広報1日コース」www.mizuhosemi.com
テーマ 1日でわかる『広報担当者の基礎と実践』
場所 東京内幸町みずほ総研セミナールーム