YSコンサルタントセミナー1日目
魂に響くビジネス文章の書き方
パソコン時代において、コミュニケーションの手段としては、メールでのやりとりが殆ど。それも余り文章への気遣いもなく、出来るだけ簡潔にすまそうと、定型文で手短にメールする。お礼もお詫びもメールが主流。
やはり手紙!としても、パソコンで書き、印刷してサインだけで送る・・・
誰もがそんな方法を取ることによって、何の差別化もしていない。紋切型の手紙文で相手にも伝わらず、感動を与える等、夢の又夢であろう。
そんな時、一人から、手書きの葉書或いは封書で届いたら・・・受け取った気持ちを想定すれば、どんなに感動する事であろう。しかも文章も紋切型でなく、何か心を打つ、必死の想いが醸し出されている・・・。
書道を心得た文字のなくとも、或る程度コツを習えば、必ず上達し、素養を身に付けるだけで、一目瞭然でその差が分るのである。
今回は、その初めての講座。
文章の書き方講座は数多い。
文字の書き方講座も数多ある。
所が、双方を一つの講座にまとめて、ビジネス用コミュニケーションの神髄を追求する講座はかってない!
広報を通じてコミュニケーションに長けた山見博康と、書家の山園和彦氏がコラボした日本初で唯一の講座が始まり、これが歴史を変えようとしている。
しかも両者とも、元々列記としたビジネスマンであった。山見は神戸製鋼、山園はニッパンで・・・。
最初の1時間は、山見講師が、
1.コミュニケーションとは何か、その神髄2.コミュニケーションの方法
3.手書きコミュニケーションの意義重要性
4.自己紹介と自社商品紹介の実践
その後、2時間、山園講師より、具体的な文字の整え方の秘訣を漢字・かな・カタカナに分けて論理的に解説。
その後、実際に筆ペンで実践演習を行い、
その際、文章も目的別にチェックし、より心が意図が伝わる文章にする個別アドバイスを受ける。
それを、実際の葉書や封書に書いてもらう・・・という実に実践的な指導を行います。
しかも、丁度出す案件があれば、その最後に投函する迄徹底する。
このような効果的で喜ばれる書き方講座は、見当たらないであろう!
12月 9日(水)葉書編
12月22日(火)封書編
[講演・セミナー]
日時 2015/12/09 (水) 10:00-17:00
名称 YSコンサルタントセミナー
テーマ 「心に響くビジネス文章の書き方ー葉書編」
場所 東京上野「黒船亭」