毎年恒例の広報1日セミナー
SMBCコンサルティング企業広報研究
「広報部門の役割と実務」
http://www.smbc-consulting.co.jp
「広報部門の役割と実務」
どんなに立派な企業でも伝わらなければ意味がない。
広報担当者 プロフェッショナルへの道
現場を知り尽くしたプロがPR活動の原則から、マスコミ活用法までのを実践的に解説。業種・業態・規模にかかわらず、企業に必須の広報パワーアップに最適
講師からのメッセージ
新規事業・新製品の発表から企業不祥事の釈明にいたるまで、企業の広報活動はブラ
ンドや株価にも直結する重要な業務です。しかしながら、その活動の優劣の差は歴然としており、思わぬ失態をしでかし、著しく利益を損なうことも珍しくありません。
本セミナーでは、現場を知り尽くし「広報は経営」「広報は崇高なる仕事」と主張する講師が、広報の基本的原則から、心構え、マスコミの活用法など実践的な知識を分かりやすく解説致します。
理論と実践演習の繰り返しで、忙しい1日になりますよ。
『広報部門の役割と実務』
●自己紹介の実践演習
人はなぜ日々お化粧するのか?
自分が商品!として自己紹介しよう。
Ⅰ.先ず、広報PRの原点を学ぼう
(1)人は日々自分広報の達人だ
(2)なぜ知名度を上げ、
有名になる必要があるのか?
(3)自分と会社(組織)を一致させよう
Ⅱ.お客様の視点から広報の本質を理解する
(1)広報の原点は、行商ビジネスだ
(2)全方位PR法とは
(3)メディアと企業との関係を理解する
Ⅲ.メディアとニュース
(1)メディアの種類
(2)何がニュースなのか
(3)どこで探すのか?
Ⅳ.記事の出し方を明確に理解する
(1)3つの出し方+1
(2)その具体的やり方
(3)戦略的広報実践フローチャート
Ⅴ.プレスリリースの書き方
(1)作成のコツ
(2)独創的プレスリリースのポイント
(3)他社のプレスリリースを見て改善点を指摘しよう(実践)
(4)【実践演習】キャッチフレーズを
作ろう(グループ)
(5)【実践演習】USP/UDPを考えよう
グループ討議
Ⅵ.事件・事故・不祥事!-社運を左右する広報の危機対応
(1)危機は管理できない
(2)事前対応
(3)危機が起きたら
(4)公式見解(プレスリリース)
&Q&Aの作り方
(5)危機別対応フローチャート
(6)収束時の対応
(7)マスコミ対応の心得
(8)【実践演習】個別インタビュー
メディアトレーニング
・・・今朝仰天記事が出たら!
Ⅴ.想定問答集=Q&Aとは
(1)Q&Aはいつ必要か
(2)Q&Aの作り方
(3)【実践演習】
「ある取締役決定内容」から記者のQを予測しよう(グループ討議)
Ⅵ..プレスリリースを作ってみよう
(1)プレスリリースはいつ必要か
(2)【実践演習】「ある取締役決定内容」からプレスリリースを作ってみよう
(3)【講師の講評】
Ⅶ.メディア報道の本当の読み方を学ぼう
(1)メディアの〆切を理解しないと
裏が読めない
(2)【実践演習】実際の新聞記事から、その語尾を読み取ろう
(3)クリッピングしたらどうするか?
Ⅷ.広報担当になるとこんなことが学べる
(1)こんな心構えでやればどの部署に行っても立派に通じる
(2)広報担当はトップへのキャリアパスとなる
(3)自分と会社を一致させて言動しよう
http://www.smbc-consulting.co.jp
[講演・セミナー]
日時 2016年11月8日(火) 10:00-17:00
名称 SMBC広報セミナー
テーマ 「広報担当者の役割と実務」
場所 東京八重洲「SMBCセミナールーム」