中小企業大学校広島校「中小企業の自社PR術」2日コース第1日目 
--------------------------------------------------------------------------------


●対象:中小企業の経営幹部・管理者等

●日程:平成25年10月21日(月)
           ~22日(火)

●研修期間:2日間コース
●定  員:20名
●研修時間:12時間(6時間/1日)
◆研修のねらい

売上の拡大を図るためには、自社や自社商品のPR活動は非常に重要です。その中で、中小企業は、大企業と異なり、限られた経営資源をうまく活用した効果的な宣伝活動を行わなければなりません。
この研修では、いかに自社をマスコミに売り込み、販売につなげるかについて、その戦略の立て方や具体的なPR手法を理解し、メディアを活用した自社や自社商品の効率的かつ効果的なPRの仕方を事例・演習を交えながら学んでいただきます。


◆研修のポイント

★研修のゴール

中小企業における売上拡大のためのメディアを活用した低コストかつ効果的な自社・自社商品(サービス)のPRの方法および手順を習得していただく。

①中小企業の広報戦略・広報活動のあり方を体系的に理解

 → 中小企業における売上拡大・ビジネス拡大のための広報の重要性を理解させるとともに、中小企業における広報活動のあり方、考え方について事例を紹介しながら学んでもらう。

②メディアを活用した低コストかつ効果的な自社・自社商品のPR手法を理解

 → ●中小企業に有効なメディアを活用した具体的なPR法とその手順

●マスコミの目に留まるニュースリリースの作成の仕方
(他者事例紹介・ニュースリリース作成演習)

●ニュースリリース後の対応のポイント
 
③広報活動計画のあり方と策定のポイントを理解
 
→ 中小企業における広報活動計画のあり方と計画策定のポイントと留意点を体系的に理解していただく。


◆カリキュラム概要案(骨子)

1.中小企業と広報活動
  ・中小企業の広報活動の重要性、有用性    とその効果
  ・中小企業の広報活動のあり方

2.メディアを活用した効果的なPR手法

・メディアを活用した効果的なPR法とその手順
・マスコミの目に留まるニュースリリースの作り方
・ニュースリリース後の対応ポイント

3.広報戦略と活動計画

  ・広報戦略と広報活動計画のあり方
  ・広報活動計画策定のポイントと留意点


1日目10/21(月)

9:30~9:40開講式・オリエンテーション

9:40~12:40中小企業と広報活動

●自分を商品に見立てた自己紹介実践演習(ロールプレイ)
●広報活動の重要性、有効性とその効果
●中小企業の広報活動のあり方 

13:40~16:40
  メディアを活用した効果的なPR手法 

●メディアを活用した効果的なPR手法とその手順
●自社および自社商品(サービス)のキャッチフレーズづくり
●自社および自社商品(サービス)のUSP(特長)UDP(差別点)のつかみ方 

17:00~18:30 受講者交流会 
2日目 10/22(火)

9:20~12:40
マスコミの目に留まるニュースネタの作り方

●マスコミの目に留まるニュースネタとは
●ニュースリリースの作り方とリリース手順
●ニュースリリース作成(演習・講師講評)
●ニュースリリース後の対応ポイント 

13:40~16:20 広報戦略と活動計画 

●広報戦略と広報活動計画のあり方
●広報活動計画策定のポイントと留意点
●まとめ 

16:20~16:30終講式 修了証書の交付 

10月21日(月)の研修終了後に受講者交流会を開催。受講者の皆様の交流を深めていただきます。

 
 
 

[講演・セミナー]

 
日時 2013/10/22 (火)  09:30-16:30 
名称 中小企業大学校広島校中小企業の広報戦略
http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima
テーマ 「中小企業の自社PR術」
場所 中小企業大学校広島校(広島市西区草津新町)