”個が変わる””組織が変わる”コンサルティング橋本喜充 -3ページ目

”個が変わる””組織が変わる”コンサルティング橋本喜充

メンタルブロックが外れ、心的ストレスが解放されると個の行動が変わる。

また、環境要因(情報・道具・報酬)が変われば、個の行動が変わる。

内的・外的要因が変われば、個の持てる力が発揮され、組織が変わる起爆剤となる。

89/120   事例93

  “人生に自信が持てない経営者”

経営者(45歳、社員数30名)

P社長は、
  技術力を総合的に駆使し、
  顧客第一主義で、顧客の信頼を得て事業を拡大した。
  この2つが成長要因となり、各情報が集まる仕組みが出来きている。
  事業の将来展望も明確で、事業計画や組織運営に関して大きな問題はない
  にもかかわらず
  「人生に自信が持てていない」

      ※P営業次長の気づきは何か?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


90/120  事例94

  “実力を発揮しようとしない社員”

一般社員(28歳、社員数150名)

E氏の会社の強みは
  ①納期が短い  ②縫製の品質がナンバーワンである
  ③既製サイズのバリエーションが豊富で、微調整可能である
  ④ディーラーが在庫を持たないで済む  ⑤運送費のコストがかさまない
  など会社の営業バックアップ体制は強力なもの
  これらの会社の強みがあるのに ①もう一歩踏み込んだ力を出していない
  ②○○地域では売れないと思い込んでいる  ③書類の提出を明日に先送りする
  『実力を発揮しない』

      ※E氏の気づきは何か?
以下に記した「タイトル」は、これまでに浅い眠りの中で閃いたもの、関心事のあること、思いついたもの、ブログに記したいことを示したものです。

 4年以上に亘るタイトルを72回に分けて記していく。中に同じタイトルが含まれている。タイトルは同じでも記したい内容は違っている。

 尚、左側にある6ケタの数値、例えば151201の意味するところは、2015年12月1日に閃いた日で、右側にある6ケタの数値はブログに記載した日、もしくは記したい日を表している

2015年12月
 151201 2015.12~2016.02 今季の秋・・・(今日の閃き)160301
 151201 具体策で決まる・・・(今日の閃き)
 151202 SIP.LABとは?・・・(今日の閃き)
 151202 ストーリーを描く・・・(今日の閃き)160117
 151202 会社名・・・(今日の閃き)
 151202 思考エネルギー・・・(今日の閃き)
 151203 巻き込む・・・(今日の閃き)
 151203 企業個人向けキャッチ・・・(今日の閃き)
 151203 靴のセールスマン・・・(今日の閃き)
 151203 組織がやる気溢れる・・・(今日の閃き)
 151204 5つの”理解”によって得られるQOL・・・(今日の閃き)150209重要
 151210 SIPの特徴・・・(今日の閃き)
 151217 IDは一番の健康法・・・(今日の閃き)
 151217 企業発展の秘訣は?・・・(今日の閃き)
 151217 芯が強くなるに・・・(今日の閃き)160119
 151218 悲哀物語・・・(今日の閃き)
 151222 潜在意識活用法・・・(今日の閃き)
 151222 年賀状・・・(今日の閃き)
 151225 仕組で動かす・・・(今日の閃き)
 151225 打たれ強い自分を造る・・・(今日の閃き)151225
 151226 もったいない!シリーズ 4~6/24(H氏)・・・(今日の閃き)151222 重要
 151226 二年越しの12月24日・・・(今日の閃き)151226
 151229 X-factor用語・・・(今日の閃き)


                      23個2457個