”個が変わる””組織が変わる”コンサルティング橋本喜充 -4ページ目

”個が変わる””組織が変わる”コンサルティング橋本喜充

メンタルブロックが外れ、心的ストレスが解放されると個の行動が変わる。

また、環境要因(情報・道具・報酬)が変われば、個の行動が変わる。

内的・外的要因が変われば、個の持てる力が発揮され、組織が変わる起爆剤となる。

87/120   事例91

  “危機を危機として感じていない経営者”

経営者(36歳、社員数22名)

N社長は
  ○○工場の閉鎖や信用金庫の破綻で、
  創業以来初めて人員のリストラを敢行しなければならなった。
  創業意思に反するが、断行しなければならない。
  このような状況になる前から、会社経営に気迫が欠けていた。
  経営環境が大変厳しい状況で
  『危機を危機と感じていない』

      ※N社長の気づきは何か?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


88/120  事例92

  “会社を良くしようとする意識に欠ける専務取締役”

専務取締役(31歳、社員数31名)

T専務は、
  ①相手に気を使いすぎ、叱る・指示・命令し報告させることができない
  ②視野が狭く判断が偏る  ③仕事に情熱を持っていない
  ④失敗を恐れる   ⑤経営陣としての目標や方針を持っていない
  ⑥迷うと問題を先送りにしてしまう  ⑦劣等感が強く、自由に話ができない
  ⑧考え過ぎて、行動に移さない
  経営陣としての積極性に乏しく、経営改善の姿勢に欠ける
   『会社を良くしようとする思いに欠ける』

      ※T専務の気づきは何か?