No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト -55ページ目

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

「あったねぇ。五輪エンブレム騒動」。
すでにそういう扱いになっている気がする、今日この頃。




さらに。「そういえば、あったよねぇ。安保騒動」というノリになっていそうな気がしないでもない、シルバーウィークがあけた今日この日。

ふむ。人の噂も七十五日とは言うけれど、今時はもっと短そうだ。




ところで、あなたは1週間前の食事(3食)を思い出せるだろうか。少なくともボクの記憶にはない。いや、2~3日前でも自信がないのだが。

生活者(お客さん)の中のあなたの記憶はどうか。お伝えした内容はどうか?これもまた、いつまでも鮮明なままにあるとは考えない方が良さそうだ。

ようするに、人の記憶とはフロー的でもある。それも激流並みに。

忘れられないために


ここへの努力はシンプルだ。忘れられないよう何度も生活者の眼前に登場し、そして、伝え続けるしかない。

とはいえ、毎日のように顔は合わせられないだろう。そう。どうやって?という方法論は考え処だ。

さらに付け加えるのなら、見てもらえけなければ意味がない。そもそも論的だが、その存在はないことと同じなのだから。なので、どうやったら見てもらえそうか?という方法論もまた考え処だ。

ふむ。人の記憶というものを前提にすれば、この2つはプロモーション図に欠かせないファクターなのだ。

一つ一つの施策も大事だが、コンテンツ諸々も大事なのだが、もし、何かが機能不全に陥っているのなら、あらためて全体のプロモーション図を眺めて頂きたい。ザックリ言えばこの辺りにその解決策がある場合が多いので。(特段、リピート率が良くない場合は、概ね忘却が大きな原因)

そういえば。一昨日の夜から頭痛がして鼻が詰まる。いわゆる季節の変わり目だからなのかな。どなたも体調にはお気をつけてね。
ジュンク堂へ立ち寄った。
Amazonも良いけれど、リアル書店もいいよね。




ここ最近、三島由紀夫集(新潮日本文学)を読み返している。
「仮面の告白、愛の渇き、潮騒、金閣寺、宴のあと、午後の曳航」と、作品が続くのだが読み応えはいつも十分。いや、過ぎるほどだ。




三島や日本文学についての薀蓄を垂れるつもりはないが、いや、語れるほどの精通度ではないだけなのだが、個人的には三島、彼が大先生だ。

物を書く研究対象的な。切実な重みのある提起的な。そういう感じだけれど、当たり前がまるで掟であるかのような思考や終末観諸々も好きだ。(そのせいか、どちらかと言うと太宰治はあまり好きではない)




さ、ご依頼頂いている原稿の締切は金曜日だ。その他、クライアント先のミーティング資料も整え完成させなくっちゃ。
凡人すぎるがゆえ明日も弛まぬ努力をしよう。全速力で。
嬉しいな。66kg台に入ったのだ。
セルフ・ライザップのことだけれど、ラストに描く62kgまであと4.5kgぐらい。(スタートは67.8kg)

とはいえ、「No Rice! No Life!」(白ご飯なしの生活なんて考えられないぜ、の意)な人なので、どうしようかなと思ったりも。

というのは、ご飯1膳分(160g)の「269kcal」を消費するには有酸素運動を一杯しなくちゃいけない。(いずれかという意味で)

●ウォーキング 101分 ●ジョギング 61分 ●自転車 38分 
●なわとび 31分 ●ストレッチ 121分  ●階段上り 34分 
●掃除機 87分 ●お風呂掃除 80分 ●水中ウォーキング 76分
●水泳 38分 ●エアロビクス 47分 ●ボクササイズ 51分

ふむ。やはりこれしかないのだろうな。白ご飯の量はやや抑えつつ、おかずを減らす、的な。




そういえば、ダイエット業界でも分かれるのだよね。生活者の心理を良く分かっている会社と、そうじゃない会社という風に。

というのは、とにかく痩せたいのだよ。基本的に。
「あれ?痩せました?」と、人に言われたいのだよ。ズボンを無理なく履き、シャツ系に映し出されるドーム状のシルエットをどうにかしたいのだよ。

更に付け加えるのであれば、素敵なライフスタイル的でもあるのだよね。健康に過ごしたい、というのもあるな。

もし、あなたならどう思う?

そういう欲求を認め、分かろうとしてくれる会社。そうじゃなくて、成分や含有量のクオリティばかりをやたらとアピールする会社だったら。どっちの商品を選びそう?

ふむ。生活者を向いているか、競合他社を向いているか。ざっくり言えばこういう違いだけれど、やっばり、ね。それ以上はまたの機会にするとして、どんな商売でも同じなのだよ。生活者から支持されやすい会社の立ち位置とは。

ま、原理原則的だけれど、ダイエットも然りだよね。消費カロリー以上に食せば太るわけで。

今日は1,500kcal以内に抑えられたな。たぶん。さ、明日も弛まぬ努力で食そう。