No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト -2ページ目

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

インプット。

ネットメディア絶ちの間、結構やった。

 

良質なアウトプットには良質のインプットが欠かせないという信条のもと、ジャンルを問わずと言うか。たとえば、読書。昭和詩集とか江戸笑話集だとか。

 

 

 

 

 

現代ニッポン人は多忙らしいが、インプット用の時間を作るなんてのもいいよね。

 

そうそう。ネットメディア絶ちの間、安否確認的なご連絡を幾つも頂いた。その都度、ご説明をする次第だったのだか、あらためて。気に掛けて頂き、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いしますね。



絶食ならぬネットメディア絶ち。
意図を持ち、このブログも含めたオウンドメディアの一切を絶っていたのだか、そろそろ再開しようかと。

ハジマリの歌は「ハジマリノウタ/いきものがかり」



この間、分かったようで分からない諸々のポエムさがあったり、一方では確信めいたりも。荒ぶる魂が顔を出したりもしたっけ。

それと。なんかこう自由になれた気も。尾崎豊ではないが、そんな夜の日々だったような。とはいえ、「夜の帳の中へ」ではなく。

そのお蔭だろうか。病が発症した。眠り病という名の。どうもこう眠くなり「夢の中へ 夢の中へ」という具合で、斉藤由貴もウフッフーだろう。いや、井上陽水か。

ふむ。お蔭様でこれまで以上に元気になった。人間関係も更に豊かになった。良いこと尽くめ的な。

さ。また励みましょうかね。全速力で。いや、リハビリも必要かもな。
今後ともよろしくお願いしますね。

 

新年が明け、しばらくが経つこの頃。あなたは『今年の目標』という類を立てただろうか。

 

このありがちな類、検証も大事である。『昨年の新年に立てた目標』に対し、どうだったか?という。それを踏まえて、今年はどうしたいか?諸々と。

 

個人的には、この類には無頓着である。いや、立てるだけ野暮という経験則があるせいか、『いま』しか考えていないし、見てもいない。なので、もしそう問われたしても、『楽しく過ごす。質の良い睡眠』ぐらいしか思いつかない具合だ。

 

とはいえ、『過去、現在、未来』のうち、現在が一番大事なのだがら、あながち間違ってはいないと思う次第だ。

 

さらに付け加えれば、いまに手を抜かないとは簡単ではない。『明日やろう。今度やろう。面倒臭いなあ』と思いつつフェードアウトなんてものは、日常茶飯事ではないだろうか。

 

最初だけ気合でやる三日坊主もそうで、いまに手を抜かないとは、なかなかの修行レベルなのだ。

 

現代社会、多くのもののスピードと変化は激し過ぎるものがある。なので、1月に立てた目標が知らぬうちに古びたものになるかもしれないわけで、ふむ。今日が明日を創り、明日が明後日を創る。シンプルイズベスト的な思考で励みましょうかね。

 

とはいえ、今日に追いていない現在が、早くもあるのだけれども。