大晦日とお盆が同時にやってくるような今日、ハロウィン | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

『ハロウィン』。

古代ケルト人にとって一年の最終日であり、死者の霊が家族を訪ねてくる日でもある。

 

さらには悪い精霊や魔女から身を守るための仮面を被り、魔除けの火を焚くという。

 

ようするに、彼らがハロウィンと呼んだ今日10月31日とは、大晦日とお盆が合体したようなものである。我ら日本人にしてみれば。

 

それにしても、つくづく思う。日本人は取り入れた外国文化をオリジナル版に編集する能力に長けているなあと。ゆえに、本来の趣旨等はあまり気にしないというか。


いや、アメリカ版ハロウィンを商業的に都合よく掻い摘み、パクったという方が正しそうか。

 

とはいえ、これまたイノベーションである。新市場、新製品、新資源、新組織、新雇用を生み出すという。

 

さらには、楽しみ事を生み出すという。先週末のクライアント先のイベントもそうだったなあ。ハロウィンで大盛り上がりだったりと。

 

 

余談的だが、ハロウィンの楽しみ方が分からないという声も聞く。ボクも同類で、『きゃりーぱみゅぱみゅのCrazy Party Night』が流れでもしたら、やれやれだ。なんだか時代に取り残されていくような、おろおろするような、むず痒いような、その類がするのである。

 

さ。10月の終わりだが、ご依頼頂いている原稿が。締め切りが。手に汗握る、いや、PCを叩く指先が湿る今夜でもある。

 

ふむ。励もう。全速力で。