7月。ハジマリの歌は『いきものがかり/虹』
さて、夏本番の頃合いがやってきた。
海、プール、花火、キャンプ、諸々と、アウトドア気分も過熱しそうだが、いいね。夏にしか味わえない的な。
釣りものも夏モード全開だ。毎年恒例の『明石タコ釣り』という。
いや、『釣る』というよりは海底に潜むタコを『引っ掛ける』のだが、100g当たり500円という値打ちものでもあるのだ。さすがはブランドダコ的な。
七夕からはズレるが、流星群に願い事なんてのもいいよね。こうロマンがあって。
7月28日にピークを迎える『みずがめ座δ(デルタ)流星群』のことだが、なんでも今年の観測条件は良好らしい。月が沈む22時以降が狙い目だそうだが、眺めてみましょうかね。夜空ノムコウを。
それはそうと。稲田防衛大臣の『誤解を招きかねない発言』が話題をさらった。
周知の通り、『防衛省、自衛隊、防衛大臣としてお願いしたい』と、東京都議選の応援演説(板橋区)での出来事である。
やれやれ。『誤解を招く』じゃなく、『誤解を招きかねない』という言い回しが何と多いことか。まるで閣僚版テンプレフレーズの如くだな。
言い換えれば、『あなたたちは文脈を理解できないから解釈を誤るのよ。』ともなるわけで。これまた、やれやれである。
さらには、防衛大臣の小難しい表現により命を落としてもシャレにならないし、そののち撤回されてもどうにもならないわけで。
有事の際に国民を守る防衛大臣には、分りやすい言葉を使える人を。ぜひ。いや、稲田氏は辞任すべきと思う次第である。
ふむ。気をつけよう。誤解を招かない言葉使いに。人のふり見て我がふり直せ、だな。
さ。7月。流星群も眺めつつロマンチックにいきましょうかね。全速力で。