いずれもそのまま自分に返ってくるんじゃない!?だったら運気が上がるように! | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

こんばんは♪

日曜日の午後、いかがお過ごしですか♪


ボクは?というと・・・
朝からビックリ。


風邪のためでしょう。

起きてから2時間ばかり・・・まともに声が出ず。


こんなときは「ツムラの葛根湯」がイイみたい。
ということで、チャイティ・ラテと一緒に飲みます。




  「いつもはスグに治るんですけどね・・・」



さてさて・・・
今日は「お年玉付き年賀はがき」の抽選日。


結果は・・・


1等「現金1万円」
下5ケタ 97085番


2等「ふるさと小包」(38点の中から1つ選べる)
下4ケタ 2344番


3等「お年玉切手シート」
下2ケタ 72番/74番


・・・でした。



う~ん。

2等の「ふるさと小包」って、なかなかイイですね(笑)


ボクの個人的な趣向では・・・


①銀座千疋屋 マンゴードリンク






②福島正八 まろやかプリン







③M.M.C 有機栽培ドリップコーヒー





この3つがイイ感じ(笑)


引き換え期間は、1/20~7/22まで。

お忘れなく早めに(笑)



さて、「お年玉つき年賀はがき」の抽選、
子供のころは楽しみでしたねぇ。


家族全員分の年賀状を積み上げて
せっせと確認してました。

「あっ、おしいぃぃ~~」とか言いながら(笑)



結果は・・・
毎年「お年玉切手シート」が何枚も当たる。
これが定番。


でも、楽しい時間だった。
ワクワクするような、みんなが笑顔になるような。
そういう感情に包まれている感じです。



いっぽうで・・・
感情とは明るいばかりではなく、
イヤな感じに包まれるときがあります。


たとえばですが・・・
人のことを悪く言ったとき。
または、人に悪く言われたとき。

あるいは、だれかから伝え聞いたとき。


いずれにしても、両者ともにイヤな感じになるはずです。



悪く言われて、好意的なコトバを返したり、
思いやりのある態度や行動をとる人は、
あまりいませんからね。


トゲのあるコトバを返したり、
そういう態度や行動をとる方が、ある意味人間的です。



つまり、言った方にもそれなりのモノが返ってくる。


だからなのでしょう。

「人のことは悪く言わない方がイイ。」

とは、よく言ったものです。



また、あからさまなコトバは使わなくても、そうですよね。


相手の表情や態度から「ん?」と、
違和感を読み取るチカラも相当なものですから。


だから、それだけでも相手には確実に伝わります。



そして、それだけでは終わらない。

そういう場合もありますよね。
忘れずに根に持ったり、シコリを残したり、と。


たぶんですが・・・
ポジティブな感情よりもネガティブな感情の方が
確実に心の中に積み重なっていくんじゃないかと。



「言った方は忘れても、言われた方はシッカリ覚えてる。」

みたいな。


それだけネガティブな言動とは

強烈な印象を残すってことなのでしょう。



たとえばですが・・・

同じ相手から同じ時間帯に

「ホメられたこと」、「悪意があるなと感じたこと」。


この両方があった場合、

「ホメられたこと」は完全に心から消えるでしょうからね。


ほとんどの場合、

「悪意が本音だろ」と判断する人が多いような気がします。



ちなみにですが・・・

「手土産の効果は15分しかもたない。」
という心理学的なハナシがあります。


つまり、ポジティブとネガティブの差は

それだけ圧倒的なのでしょう。



そう考えていくと・・・

コトバにしても表情にしても態度にしても

ものすごいパワーやエネルギーがある。


そして、いずれにしてもそのまま自分に返ってくる。

それが自然だと思えます。



だとすれば・・・

「運」にも大きくかかわってきそう。

いつも運気が上がるような振る舞いをしたいものです。