こんにちは♪
今年も残すところ、あと2日ですね。
いかがお過ごしですか♪
もしかしたら・・・
大掃除をしたり、慌てて年賀状を書いたり、
あるいは、終わらない仕事にラストスパートしたり。
と、大忙しかもしれませんね。
ボクもそうです(笑)
しかし、なんで学習しないのでしょうかね、ボクは。
毎年バタバタと過ごす年末を繰り返していますから(汗)
というワケで・・・
スタバで息抜きしてます(笑)
さてさて・・・
先日、年末のご挨拶も兼ねて
クライアント先へお邪魔したときのこと。
マネージャーさんの机の上がね・・・
たいへんだったんです。
それはもう、たくさんの書類でごった返しで(汗)
「これはいったい・・・?」と声をおかけすると・・・
「そうでしょう~、ヒドイでしょ~。
ひとつ読むだけでも時間がかかるんですよ。」と。
つづいて・・・
「コレ見てくださいよ~」と、手渡された1枚を拝見。
「あぁ~、なるほどなぁ。」
「サラリーマン時代を思い出すなぁ。」と感じてました(笑)
というのはね・・・
ボクが入社してからしばらく、
提出書類にことごとくダメ出しを続けた上司がいたんです(笑)
下書きをして、何度も修正して、カンペキにして出すのに
「これはこうした方がイイな。これはこう。」
・・・と、赤ペンチェック。
とうぜん?ボクの内心はこうです。
「その部分を直したって、大して変わらないじゃん。」
「それはあなたが好きな表現なだけでしょ。
そこを変えたって、ようは一緒じゃん」・・・と。
もちろん、そこだけを直すならイイんですよ。べつに。
ただ、ある部分を直すと、
文章全体の構成がおかしくなってしまうじゃないですか。
なので・・・
また構成自体からやり直すので、時間がかかる。
だから・・・
そんな時間を取られるのがイヤだったワケです。
でも、あるとき・・・、こう思って書いたんですね。
「じゃあ、だれが読んだって分かるような
思いっきり優しい文章にしてやる!」
「これなら分かるでしょ!どうよ?」って感じで(笑)
そしたら、なんと初の1発OK!
さらにその後も、直されることはほとんどなくなることに(笑)
そのときね、「ふと」思ったんです。
これまでの文章量よりもぜんぜん少ないのに・・・
なんで一発で通ったんだろう?
ん?待てよ。
ビジネス文章って表現がカタいし、
文章量も多くなるから、もしかして読みづらいのかも?
あぁ、そっか。
この人もかなり忙しい人だから、
理解に時間が掛かる文章をイヤがるんだな。
だから、自分が理解しすやいコトバや文章に直してたんだな。
・・・と。
そのとき以来・・・
「文章というのは、相手に読まれてこそナンボ。」
と、気を付けるようになりましたけど、
あの当時の上司のおかげですね。
とは言っても、いまもまだまだ修行中の身ですけど(汗)
そうそう。
上司の方から提出書類によくダメ出しをされる人は
いわゆるビジネス文章は、やめた方がイイかもしれませんよ。
誰にでも一瞬で分かるような
優しいコトバや言い回しにされると
スンナリ通るかもしれませからね(笑)