こんばんは♪
今夜はちょっと肌寒く感じますね。
季節の変わり目ですから、風邪などひかないように
あたたかくしてくださいね。
ボクは?というと・・・
神戸での仕事が終わり、
あたたかいホテルの一室でくつろいでます(笑)
さてさて・・・
ミーティングが終わって
クライアント先のスタッフさんたちと雑談していると・・・
「モノ忘れがヒドイ!」みたいなハナシになったんですね。
キッカケは・・・
「昨夜の夕飯って、なんだった?」
そんなスタッフさん同士の会話からスタートしたんですけど、
覚えているようで・・・覚えていないもんなんですよね(汗)
ためしに・・・
「1週間ほど遡ってみよう!」
と、なったんですけど・・・
みなさん、けっこうアヤフヤ(笑)
まぁボクの場合なんてヒドイもんですよ。
ほとんど記憶にナイですから(笑)
そう思うと・・・
「記憶と意識って、似ているな。」
と、そんなことを考えていました。
たとえばですけど・・・
研修中には「ヨシ!やるゾ!」
と、モチベーションが上がったんだけど、
現場にかえると、そのモチベーションが落ちていく。
そういうことって、あるじゃないですか。
べつにヤル気を失ったワケじゃないんだけど、
なんとなく・・・いつも同じパターンになったりしてね。
もちろん・・・
現場にかえれば、目の前の仕事が忙しい。
ということもあるけど・・・
これまた記憶と同じで
「その意識を忘れてしまうんじゃ?」
と、思ったりします。
そう考えると・・・
忘れないためには・・・
頻繁に何度も「その意識」を呼び起こさないと・・・いけませんね。
たとえば・・・
ミーティングのたびにそういうことに触れたり、
マネージャーさんやリーダー役の人が
そういう社内メールを継続的に配信したりしてね。
少なくとも・・・
「ポスターなどにして壁に貼っておく。」
これだけでは、そのうち視線にすらも入らなくなり、
「そういえば、そんなのもあったなぁ~」
という感じで、「意識や記憶」から忘れ去られてしまいます。
社内で大切に共有したいことも・・・
「相手はスグに忘れるもの。」
そういう前提で考えてみて、
どうやったら「記憶や意識」に留めておいてもらえるか?
そこにも知恵を絞りたいものです。
さて、今夜はどんな夢を見るだろう?
でも、起きた瞬間に忘れているんだろうな・・・きっと(笑)
ではでは、オヤスミナサイZZZ・・・