こんばんは♪
競争が激しい中・・・
新規参入者が増える中・・・
「どうやったらヨソの会社に競り勝てるか?」
・・・・というようなことを耳にしたり目にします。
また・・・
「ヨソがアレをやっているからウチもこうしよう!」
というようなことも。
これは・・・
性能、スペック、サービス、価格設定、
販促(DMやチラシ、イベント、ホームページなど)、
提案の仕方など・・・。
という意味なんですけどね。
でも・・・
もし・・・
同じ業界内の多くの会社が、
このように考えたら、みんな同じになってしまう。
この現象は必然です・・・よね?
すると・・・
お客さまから見たら、どの会社も似たり寄ったり。
「価格以外、なにがどう違うか?」と、なる。
これも必然です・・・よね?
「いやいや!それは違う!
ウチらしさは存分に出しているゾ!」
「コレはウチならではだ!」
と、思いながらやってたとしても・・・
お客さまから見て同じなら・・・
「結局は同じ。」なワケです。
じゃあ、どうやったらウチらしさ。
つまり、個性や独自性を出せるのか?
と言ったら・・・
「ヨソはやってるのに、ウチはやらない!」
という風に・・・
「やらないことを考えていく。」
そして・・・
「核となること、土台となることに
徹底してチカラを入れて磨きをかけていく。」
そういうことも必要だ。
と、思うのです。
ヨソを知ることは大切なこと。
ヨソがやってウマくいっていることを知る。
・・・これも大切なこと。
だけど・・・
ただ単にそれらに便乗し続ける限り、
「お客さまから見て同じ」。
この領域からは抜け出せない。
そしてまた・・・
「この弊害はあまりにも大きい」。
と、思うのです。