こんにちは♪
日曜日の午後、いかがお過ごしですか♪
ボクはミーティングが始まる前、
マネージャーさんとコーヒーを飲みながら
今日の目的やテーマなどの確認、すり合わせをしてます。
さて・・・
イロイロとお話をしていると・・・
「アレ?コレはちょっと違ってたな。」
「そっか。そういうことか。」・・・など、
ボク自身の中の理解や認識と違うことに気づき、
修正することがいくつかありました。
最終的には・・・
お互いの真意や意図を共有することができましたけどね♪
いやぁ~、大切ですね。
「前提を同じ」にすることって。
当たり前ですけど・・・
前提が同じじゃなきゃ、
ハナシは噛み合うハズがないし、お互いの理解も進まないからね。
たとえば・・・
「同じコトバ」を使っていても
それに対する「理解や認識という前提」が違っていたら
なかなか、ややこしいでしょ。
もちろん・・・
取り巻く「環境」や「背景」という前提もね。
そう思うと・・・
「前提」となることが、お互いに合っているのか?違っているのか?
まずは大きな出発点だな。
と、あらためて感じていた次第です。
ではでは、引きつづきステキな日曜日を♪