「ホメホメ会議」となればイイな♪ | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

こんにちは♪
今日から4月、新年度ですね!


新たなスタートの始まりを飾るように
サクラも美しく咲いています♪



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
         「儚さと美しさに毎年魅了されます。」





さてさて・・・
クライアント先での「今期に向けた会議」に参加すべく
新幹線で博多へと移動中です。



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
       「なんとなく、居眠りしてしまいそう・・・」




ガタンコトン、と心地よい揺れの中、
ヤフーニュースを見ていると・・・


小林製薬さんの「ホメホメ メール」という名の
評価制度が紹介されていました。



内容を読んでいくと・・・
社長自らが「ホメホメ メール」を社員に送るというもの。



それも・・・
ただ単に「よくやった!」という類ではなく


社長はメールを送る前に、
その社員さんの詳細な情報を上司にヒアリングしてから、
具体的にその社員さんの業績をたたえるんだそうです。



「その気になる!」
そして、心が温かくなる制度ですね。


たぶんですけど・・・


「こんなにも社長が見てくれている!」


と感じられたら、社員さんも嬉しいでしょうし、
モチベーションもグっと上がるでしょうね。



かの山本五十六さんも
「ほめてやらねば、人は動かじ」
と言ったぐらいですからね。



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
      「人を動かした山本五十六さん」




クライアントの先々でも
「ホメる?」、それとも「叱る?」
といった指導について、話題になることがあります。


たしかに賛否両論あるけど・・・


ボクは「叱る効果」を考えないまま
頭ごなしに叱ったとしても、逆効果になってしまう。
と思ってます。


その人の「その気を奪ってしまったり」、「心をえぐってしまったり」
とね。



ではでは、今日の会議は、
「ホメホメ会議」となることを期待して向かいます♪