こんばんは♪
今日は「とんちの日」ですね♪
「えっ!?」
「一休さんの・・・あの・・・とんち!?」
「そんなの知らね~よ!!」って?
たしかにそうかも(笑)
ボクもはじめて知ったし(笑)
さてさて・・・
「とんち」を働かせると、「マイナスをプラスに変えられる。」
そんなことも感じます。
たとえば・・・
「こんな会議、ムダだよなぁ。」
という不満がありますよね。
(ボクもサラリーマンのとき、いつも感じてた(汗))
ちなみに・・・
日経ビジネスオンラインの「アンケート」を見ると・・・
「本当は必要ないのに、やっている会議や打ち合わせが多すぎる」
という回答は51%。
「自分の部署の会議が効率的に進められていない」
と、感じている人は59%。
こんな感じで・・・
半数の人が、会議に対して、何らかの不満を持っている。
う~ん。どうなんだろ?
このまま、これまでの会議を続けていっても・・・
「耐える時間」となってしまい・・・
生産性は上がりそうもないですよね。
じゃあ、どうしよっか?
そんなときは・・・
「とんち」を働かせてみてください(笑)
たとえば・・・
不満を持ってるだろうなぁ。と感じられる人に・・・
「じゃあ、どうしたらイイと思う?」
「実のある会議にするための、あなたのアイデアを教えてほしい!」
と、聞いてみてください。
そして・・・
そのアイデアを土台に
新しい会議のコンテンツをみんなで考えてみてください。
コレねぇ~、けっこうイイですよ(笑)
というのはね・・・
クライアント先でも
「時間のムダだ!」、「やっても意味ナイ!」
というような「不満な声」をかなり耳にするんですね。
ただ・・・
話しこんでいくと・・・
いたずらに「文句や不満」を言ってるワケじゃない。
そういう人の方が、圧倒的に多いんです。
つまり・・・
「やってても意味がない。」
という根拠がシッカリしていたり・・・
「こんな風にしたらイイと思う!」
と「代替え的なアイデア」を持っていらっしゃる人が多い。
しかも・・・
チームのことを深く考えているんだなぁ。
本質的な言い分だな。
たしかに、そこがポイントだよな。
と、感じられるものが多いんです♪
だからね・・・
色んな場面で「とんち」を働かせて、
マイナスをプラスに変えていきましょ♪